“お出かけ先をお探しの方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
『まき夏まつり』が6月13日(金)~6月15日(日)に開催されますよ♪
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ
【トピック】
『まき夏まつり』とは
毎年6月の「巻神社大祭」に合わせて開催される、“巻地区の伝統行事”です!
地域の人々が踊る「民謡流し」から始まり、江戸時代から続く「神輿渡御」や「山車パレード」など、見どころ満載の3日間♪
特に、フィナーレを飾る「やかた竿燈」は西蒲区の名物で、“街中を練り歩く姿”から目を離せませんよ!
また、「巻神社」には、“上杉謙信公が戦勝祈願に訪れた”という歴史的な縁があるとのこと♪
お祭り期間中は、“上杉謙信の「毘」の旗”がズラリと並びますよ!
“伝統と熱気溢れるお祭り”に、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
3日間の多彩なプログラム
6月13日(土)から6月15日(日)の3日間をかけて、巻地区の想いが詰まったお祭りが開催されます!
どの日程も大盛り上がり間違いなしですが、スケジュールを事前にチェックして、気になるプログラムを見に行きましょう♪
●6月13日(日)
オープニングアクトは、「越王太鼓の演奏」から始まります!
体の芯に響く和太鼓の音に、会場のボルテージが一気に上がりますよ♪
さらに、本町通りでは「民謡流し」がスタート!
やかたおけさや巻甚句などの民謡で、地域住民が一つになります♪
力を合わせて準備してきたお祭りの前夜祭では、夜遅くまで「越王太鼓」の音色が鳴り響き、初夏の訪れとお祭りの開催を祝いますよ!
【タイムスケジュール】
・19:00~ オープニング・越王太鼓演奏(本町通り)
・19:15~ 前夜祭・民謡流し(本町通り)
・19:15~ 寛保神輿奉安(第四北越銀行前)
・20:50~ 越王太鼓演奏(巻文化会館広場)


●6月14日(土)
「巻西中学校吹奏楽演奏」や「子ども山車パレード」が朝から開催!
午後には、「神輿渡御」のほか、「大人山車」や「獅子舞踊り」などの催しが本町通りを彩ります♪
様々なプログラムがノンストップで開催されるので、一日中お祭り気分を満喫できますよ!
ガタチラは、「新潟県警音楽隊」のパレードが気になる…♪


さらに、20時からは「花火大会」がスタートします!
昨年の170発からパワーアップして、今年は“約200発の花火”が夜空を彩りますよ♪
打上場所である「矢川公園(竹野町)」の周辺で、“初夏の花火鑑賞”を楽しんでくださいね!
【スケジュール】
・9:30~ 巻西中学校吹奏楽演奏(旧北越銀行前)
・9:30~ 子ども山車パレード(本町通り)
・10:00~ 巻東中学校吹奏楽演奏(旧北越銀行前)
・10:00~ 新潟県警音楽隊パレード(本町通り)
・11:00~ 中之口Jr.ブラス with OOPS(旧北越銀行前)
・14:15~ 西蒲区地域の催し物(第四北越銀行前)
・14:30~ 槇神明宮神輿渡御(本町通り)
・15:10~ きやり・寛保神輿渡御(本町通り)
・15:40~ 大人山車・子ども山車パレード(本町通り)
・17:15~ きやり・寛保神輿渡御・輪踊り(諏訪ロータリー)
・17:55~ アンサンブルコンサート&パフォーマンスショー・越ひかり歌謡ショー(諏訪神社)
・20:00~ 御旅所祭(諏訪神社)
・20:00~ 打上げ花火(竹野町地区)
●6月21日(土)
最終日も「子ども山車」や「吹奏楽演奏」で賑わいます!
18時10分からは、メインイベントである「やかた竿燈・越王太鼓・総踊り」が始まりますよ♪
お祭りのフィナーレを飾る「やかた竿燈(かんとう)」では、参加者が山車に上り、会場を盛り上げます!
“無病息災と五穀豊穣を祈願する縁起もの”として、「巻商工会青年部」の若手が中心になって開催♪
山車の上に立ち、“観客に向かって掛け声をあげる姿”が凛々しくてかっこいい…!
会場のみんなで一緒になって盛り上がりましょう♪
【スケジュール】
・9:30~ 子ども山車パレード(愛宕・諏訪)
・9:30~ 題字審査会表彰式(第四北越銀行前)
・9:45~ 巻総合高校吹奏楽演奏(第四北越銀行前)
・10:15~ 巻高校吹奏楽演奏(第四北越銀行前)
・10:15~12:00 西蒲区地域の催し物(※予定/第四北越銀行前)
・14:15~ Yallow Dance Studioステージ(第四北越銀行前)
・14:55~ 巻高校ダンス部ステージ(第四北越銀行前)
・15:30~ 西蒲区地域の催し物(※予定/第四北越銀行前)
・15:30~16:30 槇神明宮神輿渡御(本町通り)
・18:10~21:30 やかた竿燈・越王太鼓・総踊り(本町通り)
・19:00~21:00 巻カラオケ連絡協議会 カラオケ発表会(諏訪神社)


アクセス情報
会場は、新潟市西蒲区巻地区。「巻本町通り」を中心に開催されますよ!
「JR巻駅」から徒歩20分圏内のエリアに各会場があります♪
専用の駐車場は無いので、公共交通機関の利用がおすすめです!
『まき夏まつり』は、6月13日(金)~6月15日(日)に開催です!
大迫力の山車と綺麗な花火を楽しめるイベントですよ♪
一足早い夏祭り気分を満喫しましょう!
イベント概要
開催期間
2025年6月13日(金)~6月15日(日)
会場
- 新潟市西蒲区巻地区(巻本町通りなど)
- 花火大会:矢川ふれあい公園
お問い合わせ先
巻夏まつり協賛会事務局
電話:0256-72-8736
公式ホームページ
▼関連記事はこちら
【新潟市中央区】7年ぶりの開催♪『ポップサーカス 新潟公演』が7月12日からスタート!超人たちの“変幻自在の凄ワザ”を楽しもう♪
毎年大盛り上がりのお祭りよね♪