“お出かけ先をお探しの方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
『シーサイドかーにバル 2025(会場:道の駅 マリンドリーム能生)』が、6月28日(土)・29日(日)に開催されますよ♪
天気は両日とも”曇り時々晴れ”の予報なので、雨の心配はなさそうですね!
人気の「カニ汁販売」や「鮮魚せり市」をはじめ、楽しい企画が盛りだくさん♪
移動水族館のほか、ファン必見のプロレスマッチもありますよ!
『シーサイドかーにバル 2025』とは
「道の駅 マリンドリーム能生」を会場に、毎年6月に開催されるイベントです♪
糸魚川市能生地区は、”ベニズワイガニの一大産地”!
カニ尽くしのイベントを楽しんでくださいね♪
ベニズワイガニの直売店がずらりと並ぶ「かにや横丁」は、道の駅の名物スポット♪
買ったカニを、”その場で食べる”こともできちゃいます!
能生漁港に近いので、ほかにも海の幸がたくさんありますよ♪



イベント当日は、カニはもちろん、新鮮な魚介類を目当てに多くの方で賑わいます♪
この日だけの催しもたくさんあるので、家族で楽しんでくださいね!
▽「道の駅 マリンドリーム能生」の記事はこちら
【糸魚川市】『道の駅 マリンドリーム能生』の“カニをお得に楽しむ方法”をご紹介!牡蠣などの浜焼きやキャンプを満喫しよう♪
「カニ汁販売」と「鮮魚セリ市」
能生名物「カニ汁」の販売は、イベントの目玉企画です♪
お椀からはみ出るほどの大きなカニが入って、なんと”1杯300円”!
”旨味たっぷり”のカニ汁は、まさに絶品…。
数量限定のため、早めに購入したいですね♪
人気の「鮮魚せり市」では、”セリ形式”で新鮮な魚介類を販売します!
プロさながらに“セリ落とせる”ので、思わずテンションが上がりそう…♪
ガタチラも、おいしい海の幸をお得にゲットしたいです!
そのほかのイベント
●「新潟プロレス」×「仙台ガールズプロレスリング」
昨年に引き続き、プロレスマッチも開催されます♪
今年は、「仙台ガールズプロレスリング」も参戦しますよ!
通称“仙女”×「新潟プロレス」の熱いバトルに、大人から子供まで大興奮間違いなしです♪
試合前には、「キッズプロレス教室」もあるそうですよ!
定員は15人で、希望者は会場で受け付けるとのこと。
プロレスラーの”熱血指導”を体験してみませんか♪
●子供向けイベント
子供向けのイベントも盛りだくさんです!
「手作りおもちゃ教室」や「糸魚川めだかまつり」は、小さなお子様にもおすすめ♪
身近な素材でおもちゃを作ったり、メダカすくいやヨーヨーすくいにチャレンジできますよ!
「上越市立水族博物館 うみがたり」の移動水族館もやって来ます♪
どんな海の生き物が登場するかは、当日のお楽しみに!
「漁具展示」や「ロープワーク教室」では、知らなかった”海の知恵と技”を学べそうですね♪
●「自衛隊がやってくる!」
実物の自衛隊装備車両を見学できるコーナーも”出動”します!
偵察用オートバイに乗って、自衛官の方と一緒に記念撮影も♪
ミニ制服や装備品の試着もできるので、親子で体験してみてくださいね!
【イベントスケジュール】
28日(土)
・カニ汁販売 ※数量限定
・鮮魚セリ市 14:00~
・漁具展示、ロープワーク教室
・自衛隊がやってくる!
・糸魚川めだかまつり
29日(日)
・カニ汁販売 ※数量限定
・キッズプロレス教室 11:30~
・プロレス「能生決戦!」 12:30~
・つくってあそぼう!
・上越市立水族博物館 うみがたり「移動水族館」
・自衛隊がやってくる!
・糸魚川めだかまつり
ガラポン抽選会
越後・信州のお出かけスポットを巡る、「マリンフレンズラリー」も開催中ですよ♪
対象施設(マリンフレンズ)を周って、スタンプを集める“スタンプラリーイベント”です!
「マリンドリーム能生」でもスタンプをゲットできますよ♪
イベント開催日の28日・29日には、「マリンフレンズ公式LINEアカウント」への新規友達登録で、“ガラポン抽選会に参加”できます♪
ガタチラも、この機会に登録しようと思います!
アクセス情報
電車を利用する場合、「えちごトキめき鉄道 能生駅」より徒歩約30分、タクシーで約5分です!
車では、北陸自動車道「能生I.C.」より約5分。
国道8号線沿いにあるので、車でのアクセス抜群です♪
駐車場は465台分あり、無料で利用できますよ!
『シーサイドかーにバル 2025』は、6月28日(土)・29日(日)に開催です!
各日限定の企画もあるので、スケジュールを確認してお出かけくださいね♪
お問い合わせ先
道の駅 マリンドリーム能生
TEL:025-566-3456
公式ホームページ
▼関連記事はこちら
【上越市】“すみっコ”がやってくる!コラボ企画『すみっコぐらしすいぞくかん×上越市立水族博物館 うみがたり』が6月26日からスタート!一緒に写真が撮れるフォトスポットも登場♪
「鮮魚セリ市」に参加してみたいな!