fbpx

地域情報サイト「ガタチラ」

  • 地域情報
  • チラシ情報
地域情報
  • カテゴリーで探す
    • 開店
    • 閉店
    • イベント
    • グルメ
    • ショップ
    • まとめ記事
    • セツコママ
    • 新潟人
    • ランキング
    • 旬の県産品
    • ガタ推し
    • ガタスポ
    • ガタチラ掲示板
    • 求人
    • 観光スポット
    • 保険・金融
    • にいがた酒の陣
    • ガタチラ広告
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
チラシ情報
  • 絞り込み検索
  • カテゴリーで探す
    • スーパー
    • 百貨店・ショッピングセンター
    • ホームセンター
    • ファッション
    • インテリア・雑貨
    • 通信販売
    • 家電・携帯電話
    • 車・カー用品
    • ドラッグストア
    • 旅行・レジャー
    • 塾・スイミング
    • 不動産
    • 生活サービス
    • イベント
    • グルメ
    • 時刻表
    • 美容
    • 入浴・スパ
    • スポーツジム
    • 冠婚葬祭
    • 買取/販売
    • 官公庁(自治体)
    • 求人
    • クーポン
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
TOP > 新潟人 > 【新潟市西区】米どころ新潟から全国へ!『青木農場の青木弘さん』が挑む“玄米粉スイーツ”と持続可能な農業とは…!?
2025年6月7日

【新潟市西区】米どころ新潟から全国へ!『青木農場の青木弘さん』が挑む“玄米粉スイーツ”と持続可能な農業とは…!?

新潟市
新潟人

青木農場の青木弘さん


【プロフィール】
青木 弘(あおき ひろむ):新潟市西区(旧黒埼町)出身。高校卒業後、アメリカへ農業研修に参加。青木農場を継いでからは、ビジネスとしての農業経営を確立するため、米粉スイーツなどに力を入れる。現在は後継者の長男とともに奮闘中。


『新潟人256人目は、「青木農場」の代表取締役・青木弘さんです。農業に対する思いや人気の米粉スイーツの誕生秘話など、様々なお話を伺いました!笑顔でご対応いただき、ありがとうございました♪』

アメリカで学んだ“ビジネス”としての農業

──家業を継ぐつもりだったのですか?

青木さん:実家は江戸時代から300年続く農家であり、私は長男だったので「継ぐのが当たり前」と言われていました。普通科高校や東京の大学へ行く選択肢もなく、当時は外の世界に憧れていましたよ。

──他の仕事を選ぶ選択肢はなかったのですね。

青木さん:そういう時代でもありましたからね。子供の頃は両親が働き詰めで、旅行や遊びに連れて行ってもらえなかったこともあり、農家に対してあまり良いイメージはありませんでした。

──アメリカへ農業研修に行った経験があるとお聞きしました!

青木さん:20代の頃に、1年間だけカリフォルニアへ農業研修に行きました。現実逃避という意味合いもあり、あわよくば向こうで雇ってもらえないかなとも考えていましたね(笑)。

両親には見抜かれていて、アメリカ行きを猛反対されていました。「こいつは帰ってこなくなるだろう」って(笑)。

青木農場

──農業研修ではどんなことを学びましたか?

青木さん:カリフォルニアでは、農業が「ビジネス」として確立されていました。私の“農業に対するイメージ”をガラッと変えましたね。

日本では“農業のマネジメント”という考え方が希薄で、労働対価を稼げないから朝から晩まで働いているケースが多くあります。しかし、「日本でも同じようにやれるのでは」と考えました。

──休日なしに対する考えも変えられたのですか?

青木さん:当社は農業法人ですが、休日はカレンダー通りです。他の農家さんからは「青木農場のやり方を真似したら潰れるよ」と言われることもあります。

一生懸命に取り組むためには、“しっかり休む”ということも大切です。休日がしっかり確保された上で、生産性を上げながら給料が保証されるべきと考えています。

──確かに、農家さんは休みが少ないイメージです…。

青木さん:家族経営だった頃は休みが少なかったので、自分で時間を作ってスキーやゴルフなどの趣味を楽しんでいました。趣味の時間を通して、次の仕事のひらめきや気づきがあるんですよね。

だからこそ、社員が休日を取っても農業生産効率が上がるように、数字を追うことが重要です。そうしないと、永遠に農業は変わらないと思います。

青木弘社長(左)と青木多満寿専務(右)

【青木弘社長(左)と青木多満寿専務(右)】

【過去の新潟人はこちら】
▶【見附市】伝統を守りつつ、新しい挑戦を!『越後見附太鼓の澁谷貴之さんと髙橋楓さん』が目指す“かっこいい団体”とは…!?
▶【新潟市中央区】『シャインズ・ファクトリーの齋藤泰佑さん』をご紹介!「障害認定」を受けた経緯やスタートした新事業について聞いてみた♪

“効率化と安全性”を両立

──数字を追いながら効率化を図っているのですね!

青木さん:しっかりコスト計算をすると、売上は上がっても収益が上がらないものが見えてくるんです。

「手作業が基本のブロッコリーよりも、機械化できてコストを抑えられる枝豆にシフトしよう」というように、軌道修正しています。

──効率化しながらも土壌分析を毎年されているのですか?

青木さん:枝豆は“土づくりが重要”なので、土壌の健康状態を数値化して分析し、枝豆の根がしっかり育つ環境づくりに取り組んでいます。

一方で、豆の選別などにはAIカメラを導入して機械化していますよ。最終的にはもちろん人のチェックが入りますが、人の負担を極力減らしています。

青木農場

──農薬や化学肥料を減らす農業も実践されているのですね!

青木さん:虫食いや病気が発生するので、農薬をゼロにはできませんが、最低限の使用で留めています。農薬がなかった頃は本当に苦労したんですよ。

──最低限の使用にこだわる理由は何ですか?

青木さん:農業をする側も農薬の被害を受けやすいんです。農薬が開発された当初は、収穫量が増えることもあり、競うように農薬を撒く風潮がありました。

しかし、農薬は皮膚や口から人体へ入ってくるんですよね。健康被害が生じるようになり、私の母親も体調を崩していたんです。

青木農場_ひかりBAUM

“米どころ新潟”をスイーツで発信!

──米粉スイーツについて教えてください!

青木さん:当社の米粉スイーツは「玄米粉」で作っています。玄米だと残留農薬を心配する方も多いと思いますが、玄米粉には「新潟県認証の特別栽培米の指針に沿って育てた米」を使用しているのもこだわりです。

──米粉スイーツを考えたきっかけは何ですか?

青木さん:地球温暖化の影響で、農作物の収穫量が半分やゼロになる年が増えてきています。米を作っても収益が上がらない以上は、農業を持続可能なものにするためにも“収益の柱”を立てなければいけません。

小麦粉の代替品としてではなく、「米粉だから美味しく、日本ならではの米粉スイーツを提供したい」という思いがあります。また、「スイーツで収益の柱を立てていられれば“農業が持続可能になる”」という考えからです。

青木農場_玄米粉焼ドーナツ

──最初に作ったのが「玄米粉焼ドーナツ」なのですね!

青木さん:玄米粉や黒糖、アルミフリーのベーキングパウダーしか使っていないのでとってもヘルシーです。

小麦粉を一切使用しないグルテンフリーなので、アレルギーのお子様やダイエット中の方のおやつや朝食にぴったりです。腹持ちも良く、ゆっくり消化するので血糖値も上がりにくいんですよ。

──モチモチ食感で満足感もありますよね!

青木さん:油で揚げていないので、罪悪感も少ないですよね(笑)。“米どころ新潟ならではのスイーツ”だと思います。

「コシヒカリの玄米粉を使っている」と話すと、よく驚かれるんです。「新潟のコシヒカリにずっと輝いていて欲しい」という思いから名付けた、米粉バウムクーヘン「NIIGATAひかりBAUM」もおすすめです!

──スタッフにはパティシエの方もいらっしゃるそうですね!

青木さん:専門学校を卒業したパティシエが新卒で入社してくれました。新商品開発で頑張ってくれています。

今はネット販売(ガタ市など)と月1回の直売会が中心ですが、いずれは実店舗を持って販売していきたいと考えています。

ガタ市_バナー

青木農場_バウムクーヘン製造

直売会で感じる地域とのつながり

──これまでの印象に残るエピソードはありますか?

青木さん:直売会では炊き立ておこわも提供するのですが、毎回楽しみにしてくれているお客様がいるんです。「待っていたよ」と言われると、“お客様が笑顔になる商品を作っていかなければいけない”と改めて気づかされますね。

地域の賑わいが減ってきている中で、お祭り的な盛り上げ方をして、直売会でも地域に貢献できればいいなと思います。

青木農場_おこわ

──最後に、今後の目標を教えてください!

青木さん:新潟県は日本の中でも米作に適している土地ですし、“ここで作った美味しいお米をスイーツやおこわなどの形でデザインしていきたい”ですね。

農業は体力的にはきついこともありますが、ストレスフリーなんですよ。汚れるけど、心は洗われている気がします。失敗するのはチャレンジしているということなので、失敗を恐れずに飛び込んでいきたいと思います。

ガタ市_バナー

青木農場_外観

【青木農場】
住所:新潟市西区木場2355
公式ホームページ
公式Instagram

関連

母:セツコ

グルテンフリーのスイーツは嬉しいわね♪

求人情報

JOB SEARCH

  • 「PM」国内トップクラスのエンジニアチームと働いてみませんか?プロフェッショナルとして活躍したいPMを募集中

    ビットバンク株式会社

    • 新潟県
    • 年収800万円~1,000万円
    この求人を詳しく見る
  • 新着

    「新潟県内採用」提案営業

    株式会社一条工務店

    • 新潟県
    この求人を詳しく見る
  • 新着

    土木機電職

    戸田建設株式会社

    • 新潟県
    • 年収800万円~1,000万円
    この求人を詳しく見る
求人検索画面へ
にいつフードセンター
AD
くるみる
AD

地域情報 週間ランキング

AREA WEEKLY RANKING

  • 【新潟県】二郎系の新店が続々オープン♪おすすめの…
    上越中越新潟市下越佐渡
  • 【新潟県】話題の新店はもう行った?『2025年上…
    上越中越新潟市下越
  • 【上越市】3回通うと1杯無料になる!?『限界を超…
    上越
  • 【新潟市中央区】2月に閉店した海鮮丼屋『みなとや…
    新潟市
  • 【三条市】チーズバターサンドがイチオシのカフェ『…
    中越

チラシ情報 日間ランキング

CHIRASHI DAILY RANKING

  • 【チャレンジャーチラシ】6月の月間特売
    中越新潟市下越
  • 【ウオロクチラシ】いつものごはんを薬味で楽しむ
    上越中越新潟市下越
  • 【原信ナルスチラシ】マヨフェス
    上越中越新潟市下越
  • 【原信ナルス紫竹山店チラシ】土曜スペシャル/日曜…
    新潟市
  • 【ウオロク神道寺店チラシ】日替特売SALE
    新潟市

エリア関連記事

AREA RELATED POST

【新潟市中央区】西堀ローサにあった古着専門店『Lubi Lu』が4月29日に移転オープン…
開店ショップ
2025年4月28日
【新潟市西区】4月にオープンした『寺地食堂』の「だし角煮定食」をご紹介!ありそうでなかっ…
グルメガタ推し
2025年5月8日
【新潟市中央区】角中グループの新ブランド『ラーメン食堂 新潟ロック』が5月22日にオープ…
開店グルメ
2025年5月17日
【新潟市中央区】「加島屋」の創業170周年企画!握りたてのおにぎりを味わえるお店『おにぎ…
開店グルメ
2025年5月22日
【新潟市西区】アイラッシュサロン『Charme (シャルム)』が6月1日にオープン!オー…
開店ショップ
2025年5月31日

カテゴリー関連記事

CATEGORY RELATED POST

【新潟市中央区】『朱鯱 新潟駅前店のオーナー・田村崇幸さん』をご紹介!話題のランチメニュ…
新潟市
2025年4月26日
【新潟市中央区】「第12代にいがた観光親善大使」としても活躍された『フリーモデルの風間仁…
新潟市
2025年5月10日
【新潟市中央区】『シャインズ・ファクトリーの齋藤泰佑さん』をご紹介!「障害認定」を受けた…
新潟市
2025年5月24日
【連載まとめ】県内で活躍する『新潟人』にインタビュー!新潟のグルメを支える皆さんの「挑戦…
上越中越新潟市下越
2025年5月17日
【新発田市】原動力は“アメカジ愛と新発田への想い”!セレクトショップ『WORKS&…
下越
2025年6月14日
笹倉温泉龍雲荘
AD
にいつフードセンター
AD

地域情報 週間ランキング

AREA WEEKLY RANKING

  • 【新潟県】二郎系の新店が続々オープン♪おすすめの…
    上越中越新潟市下越佐渡
  • 【新潟県】話題の新店はもう行った?『2025年上…
    上越中越新潟市下越
  • 【上越市】3回通うと1杯無料になる!?『限界を超…
    上越
  • 【新潟市中央区】2月に閉店した海鮮丼屋『みなとや…
    新潟市
  • 【三条市】チーズバターサンドがイチオシのカフェ『…
    中越

チラシ情報 日間ランキング

CHIRASHI DAILY RANKING

  • 【チャレンジャーチラシ】6月の月間特売
    中越新潟市下越
  • 【ウオロクチラシ】いつものごはんを薬味で楽しむ
    上越中越新潟市下越
  • 【原信ナルスチラシ】マヨフェス
    上越中越新潟市下越
  • 【原信ナルス紫竹山店チラシ】土曜スペシャル/日曜…
    新潟市
  • 【ウオロク神道寺店チラシ】日替特売SALE
    新潟市

エリア

AREA

  • 上越
  • 中越
  • 新潟市
  • 下越
  • 佐渡

地域情報

LOCAL

  • 開店
  • 閉店
  • イベント
  • グルメ
  • ショップ
  • まとめ記事
  • セツコママ
  • 新潟人
  • ランキング
  • 旬の県産品
  • ガタ推し
  • ガタスポ
  • ガタチラ掲示板
  • 求人
  • 観光スポット
  • 保険・金融
  • にいがた酒の陣
  • ガタチラ広告

チラシ情報

CHIRASHI

  • スーパー
  • 百貨店・ショッピングセンター
  • ホームセンター
  • ファッション
  • インテリア・雑貨
  • 通信販売
  • 家電・携帯電話
  • 車・カー用品
  • ドラッグストア
  • 旅行・レジャー
  • 塾・スイミング
  • 不動産
  • 生活サービス
  • イベント
  • グルメ
  • 時刻表
  • 美容
  • 入浴・スパ
  • スポーツジム
  • 冠婚葬祭
  • 買取/販売
  • 官公庁(自治体)
  • 求人
  • クーポン
地域情報サイト「ガタチラ」
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • 折込家の紹介
  • 地域情報のご提供に関するお願い
  • 広告掲載をお考えの企業様へ
  • お問い合わせ

Gatachira事務局
株式会社新潟日報メディアネット
〒950-1102
新潟市西区善久772-2 新潟日報社黒埼本社内
TEL 025-383-8008

Gatachiraは、株式会社新潟日報メディアネットが
運営しています。
© 2020 地域情報サイト「ガタチラ」
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram