“アイスが好きな方”に、おすすめの「グルメ情報」をガタチラがお届けします!
「金物のまち」として有名な燕三条地域の工場をイメージした、“鉄粉入り”の「燕三条鉄アイス」は皆さんご存じですよね♪
“燕三条鉄シリーズ”として、アイスや饅頭、珈琲などがラインアップしていますが、4月10日より新商品として『燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味』が登場しましたよ!
4月10日に行われた「新フレーバー発表会」にガタチラスタッフも参加させていただきました♪
越後姫のフードロス対策にもつながる“新商品の魅力”をたっぷりご紹介します!
「燕三条鉄シリーズ」とは
コロナ禍で観光業が落ち込む中、「金属加工などが盛んな燕三条地域」を盛り上げるため、「燕三条鉄アイス」が開発されたのがはじまりです。
「金物のまち」というイメージが強く、食品をお土産にする人が少ないことから“食品×金物のまち”の発想が浮かんだそうです!
「燕三条鉄アイス」は、ミルク味のアイスクリームの上に、竹炭や食用の鉄粉が振りかけられているのが特徴ですよね♪
あっさりとしたミルクの後に、ほんのりと感じる鉄の味がやみつきになりますよ!
現在は「燕三条鉄アイス」のほか、「鉄メロンソーダ」など幅広い商品が誕生しています。
『燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味』をご紹介
4月10日から『燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味』が新登場しました!
三条市の「熊谷農園」が生産する新潟のブランドいちご「越後姫」を使用しています♪

(写真左から熊谷農園の熊谷さんとちるふるラボの芳賀さん)
越後姫は6月まで収穫できますが、GWを過ぎると観光客が激減…。それ以降は、“採りきれない苺”が大量にできてしまうそうです。
同商品には、“このGW以降に収穫した苺”を使用していて、“苺のフードロス対策”にもなっているそうですよ!
燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味/600円
三条市の「熊谷農園」をはじめ、「ジェラテリアCOCO」や「三条市立大学の学生」とコラボし、“地域の力”を合わせて開発したアイスです!
熊谷農園の越後姫や県産牛乳を使用したアイスの上に、お馴染みの鉄粉がトッピングされた「金物のまち」を感じられるスイーツに仕上がっています♪
燕三条が誇る工業と農業が融合した、“新潟づくし”のアイスですね!
越後姫の芳醇な甘みと香りが口いっぱいに広がり、ミルクのコクと鉄のキレがやみつきになるおいしさですよ♪
ご自宅で家族団欒をしながら楽しむのはもちろん、県外の方へのお土産としても喜ばれること間違いなしです!
燕三条鉄シリーズの「燕三条鉄入珈琲」の兄弟商品として、地域貢献を考えて開発された苺パウダー付きのドリップ珈琲もおすすめです!
越後姫のフードロスの視点から、『燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味』よりも一足先(2024年11月1日~)に販売されていましたよ!
雪室で熟成したまろやかな珈琲に、いちごパウダーを“追い苺”することで、苺の華やかな香りと甘味、珈琲のマリアージュを楽しめます♪
珈琲が好きな方へのお土産にもおすすめですよ!
購入できる販売所
「燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味」は、以下の場所で購入できます。
- 燕三条地場産業振興センター
- 燕三条駅内売店 Wing
- SORAIRO 国上
- ラポルテ五泉
- 高速黒埼上りPA
- キッチンカーFlatbean
ショップまで行けない方は、ECショップ「ChillFull」や「ガタ市」などでも購入できるのでぜひチェックしてくださいね♪
「新潟いちご珈琲」も県内の主要お土産店やECショップで購入できます!
話題の『燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味』と『新潟いちご珈琲』で、燕三条の魅力を堪能しましょう♪
▼芳賀さんのインタビュー記事はこちら
【株式会社プラスワイズ】
住所:三条市柳川新田997
電話:090‐3519‐0881
公式Instagram
公式X
ECショップ
『燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味』を食べてみたいわ~!さっそくECショップで注文しましょう♪