“上所エリアにお住まいの方”に、嬉しい「オープン情報」がガタチラに届きました♪
JR越後線『上所駅(かみところえき)』が3月15日(土)に開業しますよ!
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ
駅の場所は、新潟市中央区下所島1丁目。
桜木ICから古町方面へ向かう跨線橋の近くです。
2023年に新設工事がスタートし、開業を楽しみにしていた方も多いですよね♪
JR東日本新潟支社管内の在来線では、2005年に「内野西が丘駅(JA越後線)」が開業して以来の“20年ぶりの新駅”となります!
新潟駅(約1.5km)と白山駅(約1.6km)のほぼ中間に設置されていて、いずれの駅を利用するにも距離があった近隣住民にとっては便利になりますね♪
また、近隣には「新潟県立新潟南高校」があり、通学に電車からバスに乗り換えて通う生徒さんも多かったと思います。
上所駅からは“約300m”の距離なので、学校の近くまで行くことができますよ!
すぐ近くには、「イオンスタイル上所」やマンションなども立ち並び、生活の利便性もさらにアップしますね♪
人気の物件エリアになりそうな予感がします…!
地域の想いが詰まった駅
「多くの人に愛される駅」を目指した同駅は、住民の声を反映した“地域住民参加型の駅づくり”が特徴です!
市民の投票で決まった外壁は、駅舎が周りの閑静な住宅街に溶け込むように、水がせせらぐ情景を表現しています。
落ち着いた雰囲気で、すっかり馴染んでいますよね♪
駅名標は「新潟県立新潟南高校」とのコラボレーションで生まれたデザインです!
2023年から授業の一環でデザインを考えてきたそうで、“水のせせらぎ”をコンセプトにしています。
雪の結晶や信濃川の流れをイメージするなど新潟らしさが溢れていて、文字の見やすさや色づかいには“ユニバーサルデザイン”を取り入れていますよ♪
駅のベンチのデザインも新潟南高校の学生が携わっています!
座面や背面を波の形にして、信濃川の流れや日本海の雄大な波を表しているそうなので、ぜひ実際に座ってみてくださいね♪
駅にはエレベーターも設置されていて、“地下通路から歩道、ホーム(改札)”までを繋いでいます。
バリアフリーに対応しているので、どんな方でも安心して利用できますね♪
駅員が常駐しない無人駅となり、「簡易Suica改札機」や「乗車駅証明発行機」が設置されています。自動改札機はないのでご注意ください!
さらに、南口前には「ロータリー」も整備されました!
送迎用の車が停車できるスペースや駐輪場が広く設けられていて、通勤通学で利用する方にも便利ですよ♪
道路を挟んだ向かいにあるので、通行の際は車に十分注意しましょう。


上所駅周辺グルメをご紹介
「新しい駅の上所駅を利用してみたい!」という方に、散策と一緒に楽しめるグルメをご紹介しますよ♪
※各店舗の情報は取材当時のものです。最新情報は各公式ホームページやSNSをご確認ください。
①coroKappes(ころかっぺす)<徒歩7分>
「天丼屋ひで」の店主さんの息子さん夫婦が営むお店で、「先代が遺したタレをこのまま絶やしてはいけない…」という想いから店名を変えてオープンしたお店です!
天丼や定食のほか、夜営業ではおつまみと一緒にお酒も楽しめますよ♪
②THE US BURGER(ザ ユーエス バーガー)<徒歩5分>
アメリカンスタイルのハンバーガーショップです!
“アメリカ産牛肉を100%使用したパティ”はジューシーで食べ応えも抜群♪
本場の味をぜひ堪能してみてくださいね!
③梅の花 新潟店<徒歩11分>
“豆腐や湯葉料理、季節の食材”を懐石スタイルで楽しめるお店です!
特別な日の食事はもちろん、ちょっと贅沢なランチなど気軽に楽しむこともできますよ♪
ヴィーガン対応など豊富なメニューがラインアップしているので、お好みの料理を堪能しましょう!
④サカナノバーガー Plus<徒歩10分>
2023年にリニューアルし、“バーガーやオムライス、カレー”など多彩なメニューが楽しめるようになりました!
スイーツやドリンクメニューもあるので、カフェタイムにもおすすめですよ♪
「蔦屋書店 新潟万代」内にあるので、お買い物も一緒に済ませられますね!
【上所駅】
住所:新潟市中央区下所島1丁目830-3
営業形態:無人
【関連記事はこちら】
▶【新潟市西蒲区】「食良品館」と「酒いちば」も併設している『ひらせいホームセンター 巻店』が3月13日にリニューアルオープン!
▶【新潟市中央区】カフェ&アパレルショップ『FU&DUN.C(フーアンドダン)』が3月12日に移転リニューアルオープン!
上所駅を利用するのに周辺のグルメを楽しんでみようかしら♪