にいがた酒の陣公認!『新潟清酒と食がうまい150店』
新潟県の蔵元は89蔵もあり、全国有数の清酒大国!(2025年1月時点)
今年の『にいがた酒の陣』には“約80蔵の銘酒”が集結します!入場者は2日間で最大18,000人となり、昨年よりも多くの方が参加されますよ♪
『にいがた酒の陣』のテーマは、「語れば、深まる。」
多くの蔵人と語り合いながら、新潟清酒の魅力を体感しましょう♪
また、「イベント当日以外も新潟清酒を楽しみたい…」という方に、“新潟清酒と食がうまいお店”をご紹介します!
飲食店の皆様からのメッセージにも注目ですよ♪
『新潟酒月(にいがたさかづき)』と題し、参加店で使える「お得なクーポン(3月1日~31日まで)」を配信中です!
「その日オススメの新潟清酒1杯」が無料になるので、3月は新潟清酒を“いつもよりもっと”楽しみましょう♪
『SUZUVEL / TABIBAR&CAFE』
【にいがたおいしいナビゲーターの久保田健司さん】
- チャームポイント:新潟の酒に魂を捧げた、熱血漢!新潟の酒蔵を愛し、酒蔵の物語を紡ぐ、情熱の伝道師です!
- 趣味:新潟の酒蔵を巡り、蔵元と語り合うこと。新潟の酒蔵探訪?いや、感動の宝探しだ!
- 語りたいこと:新潟の酒蔵の感動秘話?いや、涙なしには語れない、魂の物語だ!
くぼケンが語るのは、ただの酒蔵の歴史ではありません。そこには、蔵元の情熱、苦労、そして喜びが詰まった、感動のドラマがあるのです。話を聞けば、一杯の酒が、まるで芸術作品のように思えてくるはず。
【イチオシの新潟清酒】萬寿鏡 大吟醸雫酒(マスカガミ/加茂市)
第95回関東信越国税局酒類鑑評会「優秀賞受賞酒」に輝いた、“令和五年鑑評会出品酒”です。
“年に一度の限定品”で、極少量生産の幻の逸品!
華やかな香りと繊細な味わいが特徴で、世界中の日本酒愛好家を魅了しています!
【その他取り扱い銘柄】
- 村祐 常盤ラベル 亀口取り(村祐酒造/新潟市)
- 高千代 CUSTOM06(高千代酒造/南魚沼市)
- 鶴の友 純米(樋木酒造/新潟市)
- 雅楽代 花明かり 生酒(天領盃酒造/佐渡市)
- あべ THE SAZANAMI 五百万石(阿部酒造/柏崎市)
新潟清酒に合うオススメの「酒の肴」
新潟おばんざいBOX
新潟清酒の魅力を最大限に引き出す、こだわりの「にいがた産酒の肴」です!
純白のビアンカローストポークや越乃鶏の塩麴グリル焼き、新潟の旬の食材を使ったおつまみ2種のお得なセット♪
発酵の力で日本酒との相性をさらに高め、至福のマリアージュを奏でますよ!
にいがた酒の陣 新潟酒月 特別クーポン
- 利用期間:2025年3月1日~3月31日
- 利用方法:ご注文時にクーポン提示(この画面を提示でOK!)
※利用店舗にてご飲食される方限定
※他の割引・特典併用不可
※1回の来店あたり、お1人様1回までの利用
※利用店舗の営業時間などは予めご確認ください
店舗情報:SUZUVEL / TABIBAR&CAFE
住所:新潟市中央区花園1丁目96-47 CoCoLo新潟メッツ館 ホテルMETS新潟1F
電話:025-282-7613
営業時間:7:00~23:00 (L.O22:00)
定休日:なし
公式ホームページ

お得なクーポンを使っておいしい新潟清酒を堪能しましょう♪