「こだわりのカキ氷を食べたい!」という方へ、おすすめの「グルメ情報」をガタチラがお届けします!
上越市仲町にある『多賀茶焙煎所』を取材してきましたよ♪
夏季限定のカキ氷「南葉の四季」と、お茶と甘味のセット「多賀 三菓」を堪能してきたので、同店の魅力をたっぷりご紹介します!
急な取材にもかかわらず、親切にご対応いただきありがとうございました♪【取材日:2025年6月13日】
『多賀茶焙煎所』とは
料亭や小料理屋が並ぶ「仲町」に、2023年にオープンしたお店です!
ゆっくりと過ごせる喫茶スペース「茶室」のほか、買い物ができる「ショップ」が併設され、“お茶と甘味”を満喫できますよ♪
「つぎはぎトタンの壁」に風情を感じます!
「茶室」では、利休鼠の塗り壁と樹齢90年のヒマラヤ杉のカウンターがお出迎え!
座席の間も広いので、ゆったりとした時間を過ごせますよ♪
和モダンのオシャレな店内で、お茶と甘味に舌鼓を打ちましょう!
メニューを決めた後には、「妙高山の水の白湯」が運ばれてきます!
一部のメニューでは、お好みの「越後切子」のグラスに注いでもらえますよ♪
水の提供にまでこだわる『多賀茶焙煎所』の接客スタイルに、ガタチラはファンになりました!


また、併設されている「ショップ」では買い物を楽しめますよ!
厳選された茶葉のほか、素敵な茶器やお土産品などが豊富にラインアップ♪
カフェタイムのあとには、ぜひのぞいてみてくださいね!




夏季限定の「南葉の四季」
まずは、夏季限定メニューの「南葉の四季 お茶一杯付き(2,200円)」からいただきます♪
真っ白な氷に、自家製のこしあんと大納言小豆、求肥(ぎゅうひ)がのった“見た目から美しい一品”ですよ!
氷は「妙高山の伏流水」で作られていて、ふんわり優しく、“頭にキーンとくる感覚”がありません…♪
妙高の四季を表す“春夏秋冬のフレーバー”が付いてきます!
4種類の自家製シロップ「越後姫(春)/新緑の抹茶(夏)/ほうじ茶黒蜜(秋)/酒粕清見オレンジ(冬)」をかけて、“妙高山の季節の移ろい”を楽しめますよ♪
お好みのタイミングでシロップをかけて、絶品カキ氷を堪能してくださいね!
※シロップは定期的に入れ替わります。現在は、「甘酒レモン(冬)」になっています(2025年6月19日時点)
どのシロップも甘さ控えめの上品な味わい!
“フルーツ系と和の甘味を一度に味わえる”なんて、贅沢なひと時ですよね♪
シロップをかけた後は、溶ける前に黙々と食べるのがおすすめですよ(笑)
【関連記事はこちら】
▶【燕市の新店】ランチもディナーも“肉の山”と出会える!肉好き必見の『焼肉 肉の山』で「60分ハンバーグ食べ放題」や「黒毛和牛食べ放題」を堪能♪
▶【三条市】創業49年の老舗店『とんかつ三条』をご紹介!人気メニュー「新潟名物タレかつ丼(ヒレ)」と「ロースカツ定食(上)」を堪能してきた♪
甘味セット「多賀三菓」
色々な甘味を一緒に堪能できる「多賀三菓(1,600円)」もいただきました!
同店の魅力がギュッと詰まったセットで、“初めての方にオススメのメニュー”ですよ♪
「季節の上生菓子/わらび餅/あんショコラ」を組み合わせたセット!
こだわりの上生菓子が運ばれてきて、4種類の中から1つ選べます♪
ガタチラは可愛らしいダルマと迷いつつも、“季節感のあるアジサイの生菓子”をセレクトしましたよ!


上生菓子は、専任の和菓子職人が一つひとつ手作りした一品!
繊細な見た目だけでなく、上品な甘さと滑らかな舌触りが広がります♪
また、わらび餅は“プルプルとした食感”が堪りませんよ!
きな粉がたっぷりとまぶされていて、黒蜜との相性も抜群です♪
あんショコラの“口当たりの良い食感”も絶品でした!


せっかくなので「多賀一番棒茶」も注文しました!
カウンターの目の前で丁寧に淹れてもらい、 立ち昇る湯気や茶器の音が素敵な雰囲気を演出♪
待っている時間も楽しい体験型の喫茶店です!


一番摘みの茶葉から選別した「静岡牧之原産の生棒茶」を、注文が入ってから焙じてくれます!
“渋みと甘みの加減”が絶妙で、生菓子にも合いますよ♪
お茶の種類のほか、“焙じ加減(浅煎り/中煎り/深煎り)も選べる”ので、店員さんに色々聞きながら淹れてもらってくださいね!
暑い夏には、「きりり茶(緑茶)レモントニック」もおすすめ!
レモンの砂糖漬けを加えたお茶を、“トニックウォーターで割ったカクテル”のような一品です♪
サッパリとしているので、体も心もリフレッシュできますよ!
その他のメニュー
ほかにも、“店員さんイチオシのメニュー”を聞いてきました!
どの商品も美味しそうで、“選ぶ楽しさ”があるのも嬉しいですよね♪
●ひんやり葛バー
葛を使った“時間が経っても溶けないアイス”です!
つるんとした食感が心地よく、夏にピッタリですよ♪
「あずき」、「越後姫」のほか、新たに「甘酒塩レモン」が加わったので、お好みのものを食べてみてくださいね!
※写真は試食用のものです。実際はアイスバーになっています。
●ほうじ茶アフォガート
コーヒーエスプレッソの代わりに、“ほうじ茶を使った新しいアフォガード”です!
冷たいアイスの上からほうじ茶をかけて、溶かしながらいただきます♪
清見オレンジとピスタチオ、キャラメリゼナッツが絶妙に調和していますよ♪
●おつまみ米菓「燻風」
お土産やギフトにピッタリの“おつまみ米菓”です!
高田城址公園の剪定桜を燻製チップに使っていて、桜の香りが堪りませんよ♪
「ビールが止まらないマヨネーズ味/ワインのお供にゴーダチーズ味/日本酒に合う濃厚いか味」の3つのフレーバーが揃っています!
甘味が苦手という方にもオススメの商品ですよ♪
土・日・祝日の「茶室」は混雑が予想されるので、予約してから行くのがおすすめですよ!
“テイクアウトメニューも豊富”なので、上越の城下町散策やドライブ旅行で立ち寄ってみてくださいね♪
アクセス情報
店舗の場所は、上越市仲町。『QUON CHOCOLATE&DEMI-SEC(クオンチョコレート&ドゥミセック) 新潟上越店』の隣です!
「北陸自動車道 上越IC」から車で15分のエリアにありますよ♪
お店の前には駐車場もあるので、車の方も安心ですね!
【多賀茶焙煎所】
住所:上越市仲町3丁目1-9
電話:025-526-7570
営業時間:茶室 11:00~16:30(Lo16:00)、ショップ 10:00〜17:30
公式ホームページ
公式Instagram
妙高山の四季を感じられるカキ氷を食べてみたいわぁ♪