“日本酒が好きな方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
「久保田」や「朝日山」などの日本酒でお馴染みの“朝日酒造”が、「日本酒の知識を深めて、よりおいしく日本酒を味わってもらいたい」という想いからスタートした『あさひ日本酒塾』をご存じでしょうか♪
今回は“6年ぶり”となる、『あさひ日本酒塾 酒蔵編(会場:朝日酒造株式会社)』が3月1日(土)・8日(土)に開催されます!
2日間にわたって行われる同イベントは、日本酒ファンの方には特に必見ですよ♪
「朝日酒造」は長岡市で1830年に創業し、2030年で“200年”を迎える老舗酒蔵です。
長岡市を流れる“清澄な地下水脈の軟水”のほか、地域の農家とともに研究を重ねながら育てている“良質な酒米”、そして、“越路杜氏から継承する知恵”と“基礎研究による技術革新”で、新潟産にこだわった真摯な酒造りを続けています。
日本酒の奥深さを全身で体感!
2000年から始まった『あさひ日本酒塾』は、“日本酒好きの方を中心に人気のイベント”です!
「日本酒の知識を楽しく学び、日本酒に親しんでもらう」ことを目的に、“日本酒に興味のある20歳以上”を対象としています。
今回の『酒蔵編』は、“朝日酒造の酒蔵”が教室になります!
杜氏や最前線で働くスタッフさんが「日本酒ができるまでの製造工程」をはじめ、「日本酒の楽しみ方」などを丁寧に解説してくれますよ♪
大注目の「麹づくり体験」は、同イベント限定の“スペシャルプログラム”です!
6年ぶりの実施に、待ちわびていた方も多いですよね♪
普段は経験できない麹づくりを通して、“日本酒の奥深さや神秘的な味わい”を全身で体感しましょう!
ほかにも、「酒蔵見学」や「製品工程見学」、「杜氏と語る」、「お酒と健康講座」など魅力的なプログラムが盛りだくさんです!
「きき酒実践講座」では、10銘柄以上の「久保田」や「朝日山」を飲み比べることができるので、お気に入りの日本酒を見つけてみてくださいね♪
季節限定酒も含まれているので、貴重な機会をお見逃しなく!
さらに、両日とも「懇親会」があるので、参加者同士の交流も深められそうですね♪同イベントをきっかけに、“日本酒好きの輪”を広げましょう!
申込方法
定員20名(抽選制)となり、事前の応募(参加費:11,000円)が必要です。
「全2回のプログラム(3月1日・8日)に参加できること」が条件となっているので、応募の際はご注意くださいね!
締切は“2月16日(日)まで”です!興味のある方は、早めに応募してくださいね♪
「日本酒が好きな方」はもちろん、「日本酒をもっと好きになりたい」という方にもおすすめのイベントですよ!
『あさひ日本酒塾 酒蔵編』に参加して、日本酒の魅力に触れましょう♪
『あさひ日本酒塾 酒蔵編』概要
開催日時
●3月1日(土)13:00~18:30
●3月8日(土)8:30~18:30
会場
朝日酒造株式会社(長岡市朝日880-1)
対象
20歳以上(全2回のプログラムに参加可能な方)
定員
20名様(抽選)
参加費
11,000円
応募方法
●応募フォーム:https://survey.zohopublic.com/zs/NkCNkW
【締切:2025年2月16日(日)】
プログラム
●1回目(3月1日)
13:00 開会・プログラム説明
13:30 ①製造工程座学
14:00 ②酒蔵見学
15:00 ③製品工程見学
16:00 ④きき酒実践講座
17:00 懇親会
18:30 閉会
●2回目(3月8日)
08:30 開会
09:00 ⑤麹づくり体験
11:00 ⑥酒母工程座学
12:00 昼食
13:00 ⑦松籟蔵見学
14:00 ⑧杜氏と語る
14:40 ⑨お酒と健康講座
15:30 ⑩松籟閣見学
17:00 懇親会
18:30 閉会
お問い合わせ先
朝日酒造株式会社
TEL:0258-92-3181(受付時間:月~金10:00~17:00 ※祝日・当社指定休日を除く)
「麹づくり体験」ができるなんて魅力的だわ~♪さっそく応募しましょう!