“ひな祭りを楽しみたい方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
『つるし雛かざり』が2月26日(水)~3月23日(日)まで開催されますよ♪
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ

過去開催の様子
3月3日の“桃の節句”に合わせ、色とりどりの華やかな『つるし雛』が展示されるイベントです!
柏崎市には『つるし雛』の風習はありませんが、中越沖地震の復興イベントをきっかけに人気が高まったそうですよ♪
小さくて可愛らしいモチーフは、見るだけで幸せな気分になれますね!
つるし雛の魅力
『つるし雛』は、日本の伝統的な雛かざりの一つで、小さな人形や飾り物が糸で吊るされているのが特徴です!
多彩な布で作られ、“子供の健やかな成長や幸せを願う”気持ちが込められていますよ♪
同イベントで飾られるものは、一般的なつるし雛よりも小さく、5cmにも満たないような愛らしいサイズ!まるで春の花が咲き誇るようで、目が釘付けになりますね♪
また、それぞれの雛かざりには「美しく芯のある生き方(梅)」や「健脚・健康(草履)」、「病・災いが去る(抱き猿)」など想いのこもった由来があるのだとか・・・!
各々の飾りに由来があると知ると、より一層楽しめそうですよね♪華やかな作品をじっくりと眺めながら、心温まるひとときを過ごしましょう!
ワークショップ ※3月5日・15日限定/13時~15時
2日間限定で行われる「抹茶アレンジドリンクのワークショップ(1回500円)」で、抹茶を手軽に楽しむのもオススメですよ!
栄養価が高い“抹茶”は、海外でも話題になっていますよね!
このワークショップでは、「茶筅(ちゃせん)で点てる抹茶」or「シェイカーを使った抹茶飲料」を楽しめるので、お好みに合わせてアレンジドリンクを堪能しましょう♪
※茶筅:茶道で抹茶を点てる際に使用する茶道具

過去開催の様子
スタンプラリー
各会場を巡る「スタンプラリー」では、「西山/見附/出雲崎/長岡」の4会場のうち“3ヵ所のスタンプを集める”と、抽選で素敵な景品が当たりますよ!
各会場の色鮮やかなつるし雛を見比べて楽しむのもいいですね♪
- 西山ふるさと館:2月26日(水)~3月23日(日)
- ネーブルみつけ(見附会場):2月18日(火)~3月4日(火)
- 妻入り会館(出雲崎会場):2月23日(日)~4月13日(日)
- 良寛の里美術館(長岡会場):3月1日(土)~3月30日(日)
※開館時間や休館日などは各会場にご確認ください。
『つるし雛かざり』は、2月26日(水)~3月23日(日)まで開催です!
ほかにも、12台のキッチンカーが大集合する「西山キッチンカーまつり(3月9日のみ)」や、春の訪れを感じられる「雪割草展」など様々な催しが目白押しですよ!
会場いっぱいに飾られる雛かざりを見ながら、春を先取りしましょう♪
つるし雛かざり
開催日時
2月26日(水)~3月23日(日) 9:00~17:00
※開催期間中の休館日:3月3日、10日、17日
会場
道の駅 西山ふるさと公苑 ふるさと館1階
入場料
無料
お問い合わせ
西山ふるさと公苑
TEL:0257-48-2839
公式ホームページ
【関連記事はこちら】
▶【柏崎市】幻想的な冬のイベント『第35回 高柳雪まつり「YOU・悠・遊」2025』が2月22日・23日に開催!地元グルメで心も身体もポッカポカ♪
▶【柏崎市】コスパ抜群の老舗飲食店『花月(カゲツ)食堂』をご紹介!デカ盛りで人気の「焼肉定食 ダブル盛り」を実食レポート♪
華やかなつるし雛を見ると心が豊かになれそうね♪