柏崎市立博物館で『熟睡プラ寝たリウム』が11月21日(土)~23日(月・祝)の3日間開催されるようです!
『熟睡プラ寝たリウム』とは、プラネタリウムの星空で疲れを癒し、快眠へといざなうことを目的とした全国的なイベント。
2011年に明石市立天文科学館で開催されたのを機に、勤労感謝の日(11月23日)を中心に令和元年度は全国45か所で開催されたそうです。
柏崎市立博物館では昨年初めて開催し、大好評!
今年のテーマは「潮騒で熟睡」。
ヒーリング効果のある波の音に身をゆだね、日本海の夕暮れからの満天の星の下で眠る贅沢なひと時を堪能できます。
定期投影よりもゆったりした音楽をバックに日没から日の出までの星空の移り変わりを楽しむ、約50分間のオリジナル投影です。
この夏、コロナ禍で存分に楽しむことができなかった海をプラネタリウムで楽しめます。
また、『熟睡プラ寝たリウム』では、より快適に楽しむためにひざ掛けや枕、ぬいぐるみなどの持ち込みが可能!
ドーム最前列には周囲に気兼ねなく熟睡できる限定席「いびき席(先着2席)」と「寝言席(先着1席)」もあり、ゆったりと過ごすことが出来そうです。
なお、新型コロナウイルス感染症対策として観覧の際にはマスク着用、入室時の手指消毒を必須としており、座席も感覚を空けての利用となるとのこと。
対策もしっかりしているので安心して楽しめそうです。
チケットは観覧当日、博物館受付カウンターでチケット購入となります。
区分 | プラネタリウムのみ | プラネタリウムと常設展示の共通券 |
---|---|---|
一般・高校生 | 200円(20人以上の団体料金:160円) | 400円(20人以上の団体料金:320円) |
小・中学生 | 100円(20人以上の団体料金:80円) | ー |
障がいなどのある方 | 100円 | 200円 |
未就学児 | 無料 | ー |
※入場1回分の料金です。
※障がいなどのある方は、障がい者手帳を提示してください。ご本人と付き添い者1人が対象です。
『熟睡プラ寝たリウム』でゆったりとした時間を過ごしませんか?
※新型コロナウイル感染症の状況により、開催内容が変更になる場合があります。最新情報は柏崎市立博物館のホームページでご確認下さい。
【柏崎市立博物館】
住所:新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567
開館時間:9:00~17:00(最終入館時間16:30)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)/12月29日~1月3日(年末年始)
お気に入りの枕を持って星空を見ながら睡眠…最高ね!