「ごみと資源」について、新潟市のごみ減量推進キャラクター・サイチョくんにセツコが聞くシリーズ第3弾!
今回のテーマは「プラマーク容器包装」!!マヨネーズの容器やお弁当のトレイ、ペットボトルのラベルなど、日常で利用したり目にすることも多いですよね!そんな「プラマーク容器包装」を正しい方法で出せていますか?
「プラマーク容器包装」を正しい方法で出さないとどんなことになるのか…セツコが聞いてみました!
「プラマーク容器包装」捨てる前に洗ってる…?
セツコさんちょっと待って!!そのお弁当の容器はキレイなの??
えっ?キレイに食べきったから、そのままごみに出そうとしていたけど…
「プラマーク容器包装」は汚れているとリサイクルができないんだ!だから、水で軽くすすいでから出さないといけないんだよ!
そうだったのね…今すぐ容器を洗い流してくるわ!知らずにそのまま出そうとしてしまう人も多そうだけど、洗わずにそのまま出してしまうとどうなってしまうのかしら…?
気になる疑問を解決するため、新潟市の西区内野上新町にある「ピーエスシー㈱」の本間さんに話を聞いてみよう!
正しい方法で捨てないとどうなる?
本間さん、色々教えてください!
ここではどんなことをしているのかしら?
こんにちはセツコさん!「ピーエスシー」では、主に新潟市西区と西蒲区のご家庭から集められた資源物「プラマーク容器包装」の選別を行っています。
「プラマーク容器包装」とは、文字通りプラスチック製の「容器」や「包装」で、プラマークがついているものだよ!
ごみ集積場から運ばれてきた「プラマーク容器包装」は、広い部屋に高く積み上げられ、少しずつベルトコンベアで運ばれていきます。
すごい量ね…これは機械を使わなければ大変そうだわ…。
集められた「プラマーク容器包装」を新たなプラスチック製品にリサイクルするために、汚れているものや分別が間違っているものは、私たちが全て手作業で取り除いているんです!
手作業で仕分けるなんて、大変な作業だよね…。
特に食べ残しやティッシュが入ったままのコンビニ弁当容器が出されていることが多いですね。汚れたものが出されると、他のキレイなものにも汚れが広がってしまうので、リサイクルできる量が減ってしまうんです。
よく見ると食べ残しが入ったままの容器が混ざっているわ…。手作業で取り除くのは大変な作業だわ…。容器は捨てる前に洗剤を使ってキレイに洗った方がいいのかしら?
洗剤を使う必要はありません!水ですすぎ、汚れが見てわからない程度で大丈夫ですよ。汚れが落ちないものは、「燃やすごみ」に出してくださいね!他にも、プラマークがついていないプラスチック製品が誤って出されることも多いので、材質だけで判断せずに、きちんと分別してもらえるとうれしいです!
正しい分別方法を手軽に学ぼう!
作業をしてくれる人のことも考えて分別することが大切ね♪でも、分別って悩むことが多くて…
そんなときは、「新潟市ごみ関連チャットボット」が便利だよ!スマホやパソコンで、24時間いつでもごみの分別を調べられるんだ!分別だけでなく、粗大ごみの手数料やごみカレンダーについても質問できるからぜひ活用してね♪
とっても便利ね!友人や家族とメッセージを送り合う感覚で聞けるのがいいわ♪ぜひみんなで使って、正しい分別をしましょうね!
「新潟市ごみ関連チャットボット」はLINE版とWEB版があるので、利用しやすい方で正しい分別方法を聞いてみてくださいね!
新潟市ごみ関連チャットボット利用方法
LINE版
LINEアカウント「新潟市ごみ関連チャットボット」と友だち登録
WEB版
新潟市ホームページ「ごみ・リサイクル」のページの右下に現れるサイチョのアイコンをクリック
【お問い合わせ先】
新潟市 環境部 廃棄物対策課
住所:新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1407
>>>詳細は新潟市ホームページへ
▽第1弾!「リチウム蓄電池」の捨て方についてはこちら
▽第2弾!「食品ロス」についてはこちら
▽第4弾!「熱のリサイクル」についてはこちら
分別方法って誰に聞いたら良いのか分からなかったから心強いね♪僕はLINE版で聞いてみよう!
ん~おいしかった!コンビニのお弁当もたまにはいいわね♪手軽においしいものが食べられてうれしいわ~!さて、ごみの分別もしっかりしないと!これはプラマークがついているから、「プラマーク容器包装」ね!