地域情報サイト「ガタチラ」

  • 地域情報
  • チラシ情報
地域情報
  • カテゴリーで探す
    • 開店
    • 閉店
    • イベント
    • グルメ
    • ショップ
    • まとめ記事
    • セツコママ
    • 新潟人
    • ランキング
    • 旬の県産品
    • ガタ推し
    • ガタスポ
    • ガタチラ掲示板
    • 求人
    • 観光スポット
    • 保険・金融
    • にいがた酒の陣
    • ガタチラ広告
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
チラシ情報
  • 絞り込み検索
  • カテゴリーで探す
    • スーパー
    • 百貨店・ショッピングセンター
    • ホームセンター
    • ファッション
    • インテリア・雑貨
    • 通信販売
    • 家電・携帯電話
    • 車・カー用品
    • ドラッグストア
    • 旅行・レジャー
    • 塾・スイミング
    • 不動産
    • 生活サービス
    • イベント
    • グルメ
    • 時刻表
    • 美容
    • 入浴・スパ
    • スポーツジム
    • 冠婚葬祭
    • 買取/販売
    • 官公庁(自治体)
    • 求人
    • クーポン
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
TOP > 新潟人 > 【安部恭朗さん(有限会社東横 代表取締役)】一つの価値観に固執せず、時代の流れに合わせて変化し続けよう!
2021年9月18日

【安部恭朗さん(有限会社東横 代表取締役)】一つの価値観に固執せず、時代の流れに合わせて変化し続けよう!

新潟市
新潟人

東横_安部さん


プロフィール
安部恭朗(アンベヤスオ):新潟市出身。5歳の頃に両親が20坪足らずの小さいお店(東横)を始める。こどもの頃にはお店のカウンターで宿題をしたり、手伝いをしながらいつも両親の背中を見て育つ。高校卒業後は関心のあったテクノロジーを学ぶため、東京の大学へ進学。在学中のアルバイトで接客の奥深さに気づく。卒業後は実家に戻り、25歳で家業である東横を継ぐことを決意する。37歳で代表取締役に就任。2021年8月には東横愛宕店を「みやたこです。もじや新潟愛宕店With東横」としてリニューアルオープン。新しいことに取り組みながらも新潟のご当地味噌ラーメン店としてこれからも日々進化を続ける。


両親の店を手伝う幼少期

――東横はいつスタートされたのですか?

安部さん:両親が現在のラーメン東横駅南店の場所で「東横」を始めたのが昭和58年のことです。当時は新潟駅南口から伸びる弁天線もまだ2車線、手入れのされてない空き地を脇目に、一方通行の路地を入ったような場所で立地はあまり良くなかったです。オープンからしばらくは泣かず飛ばずの売上だったと聞いていますが、“極太麺の濃厚味噌に割りスープ”という強烈なインパクトで徐々にファンが増えていったそうです。創業して10年経った頃に「テレビチャンピオン」という番組のラーメン王選手権に取り上げていただいたり、地元メディアでもラーメンを後押しするブームが生じ、それをきっかけに人気店となった記憶があります。

――人気店を営むご両親の姿を見てきたのですね。

安部さん:朝から晩まで毎日疲れ果てる両親の背中を見てきました。また、気持ち的な苦労も多く、近所の住民の方からにおいに関する苦情や、車で来店される方も当時から多かったので駐車場を確保することにも苦心していました。店が忙しいと自宅で一人ずっと留守番をして寂しさを感じることもありましたが、今でこそ「ラーメンを作るだけでなく親も親なりに色々な面で大変だったんだな」と感じています。高校くらいになる頃には、父親もそういったラーメン屋の大変さから「お前の将来は自由に選びなさい」とテクノロジーを学ぶために東京の大学へも行かせてくれました。「いつか世の中を便利にする商品の開発に携わり、テクノロジーの力で人々の幸せを形作る一助になりたい」と思っていましたね。

東横_安部さん

より世の中を便利にしても、それが人を幸せにすることとはならない

――家業に戻ったきっかけを教えてください。

安部さん:現在の紫竹山本店のオープンの際に両親から「店を手伝ってほしい」と頼まれたことがきっかけです。東京で就職して生活する気でいた自分にとっては、あまり乗り気ではなかったのですが、手伝いで何度も通ううちに「東横を継ぐことになりそうだな」と思い始めました。テクノロジーを学ぶことは楽しかったですし、今でも自分用のPCは自作で作るくらい好きなのですが、東京での暮らしの中で接客業の奥深さにも気づいたんです。

――東京で学んだことを活かそうと考えられたのですね。

安部さん:東京の飲食店事情は、言うに及ばず激戦区で非常に入れ替わりが激しいのですが、その中で勝ち続けているお店がたくさんあります。そのようなお店は必ずと言っていいほど“接客サービス”が素晴らしいんです。学生生活のアルバイトの時に、お客様と接した中でのとある出来事がきっかけで、「テクノロジーでどれほど生活を便利に豊かにできたとしても、それで人を幸せにできるわけではない。人を幸せにできるかどうかは接する人なんだ。」という一つの気づきがあり、「どうやら自分の価値観だと技術開発に進む道よりも元々家業でやっていた飲食業の道を進む方が自分の肌に合っている」と東横を受け継ぐことを決めました。

東横_濃厚味噌ラーメン

愛され続けるために変わり続ける

――2代目に就任されてから変化はありましたか?

安部さん:濃厚なスープ、濃い味噌、極太の多加水麺、割りスープ、と東横の軸となる部分こそ不変ですが、それ以外は商品管理から店舗管理まで変化しかなかったです(笑)東横の味や接客などは、それこそ物心のついたころから両親を見ていたので割と意図せず普通にできました。ただ自分がやる分には良かったのですが、人に任せるという部分が中々上手くいきませんでした。情報の伝達が早い今の時代においては、新しいことが一時上手くいってもそれはすぐに陳腐化して飽きられるので、絶えずスクラップアンドビルドの繰り返しです。打率と一緒でたまにヒットを打つくらいでうまくいっていないことのほうが多いんじゃないでしょうか。今でも日々勉強中です(笑)

――イベント出店にも力を入れていますよね。

安部さん:そうですね。今でこそコロナ禍の影響でイベント開催の見通しが立っていませんが、以前は地元のラーメンイベントだけでなく、東京ラーメンショーのような大型イベント、百貨店の催し物など全国のイベントに大小関わらず積極的に出店していました。新潟は“ラーメン処”だと全国に広く認知していただきたいという想いもありますが、個人的にも私自身がイベントに参加することで他の出店店舗の店主さんと意見や情報を交換し合いながら勉強できることも多く、ライバルなんていうとおこがましいのですが、同業の方々の意見や姿勢、考え方などとても多くの刺激があります。

――より良いお店にするために、情報収集やチャレンジをされているのですね。

安部さん:いつも思うのは「現状維持をするだけの努力しかしていなければ、その先は衰退しか見えない」ということです。加えて、現代の価値観は時間とともにめまぐるしく変化し続けるため、どんなに忙しくても経営者は時代の変化に敏感にならなければなりません。最新と思って取り組んでいたことが、早ければ1年もしないうちに古い常識になります。例えば衛生基準に対する意識、外食に伴う人の動向、外食に求められる期待、食品の味の変化に伴う顧客の味覚の変化など、常に調整をしても何がより良いかはわかりませんが結局残ることができれば正解というだけのことで、やってみなければわかりません。変化に向き合わなかったり失敗を恐れてチャレンジを躊躇していれば淘汰されてしまいます。それは昨日今日できたばかりのお店であっても何十年続く老舗であっても。最近は特にそんな緊張感を持ちながら経営に臨んでいます。

みやたこです。もんじWITH東横

ラーメン屋でたこやきが無料!?

――東横愛宕店を「みやたこです。もじやWith東横」にリニューアルした経緯を教えてください。

安部さん:長く続いたコロナが仮に沈静化することができたとしても、しばらくはニューノーマルの生活スタイルの余韻は残ると想定しています。そこで、今後夕方以降の集客をどうしようか課題に感じていたところに宮迫さんのYouTubeチャンネルを見て、「ラーメン屋でたこ焼き?しかも無料!?」と意外性があり、これは面白そうだと思いました。愛宕店は空間が広く、席数も多いので夕方以降は席にもたくさんの余裕があります。これを活用することで場を提供することができるなら面白いと思ったんです。それも食のアンバサダーやご自身のチャンネルで有頂天レストランという食の企画をされている宮迫さんがプロデュースするならなおの事。実際にこのタコ焼きもまずは何もつけずに素で召し上がってみていただきたいです、誤魔化しの無い旨さがわかりますから。

――確かに「ラーメン屋がたこ焼き!?」という意外性が抜群ですよね(笑)。

安部さん:そうですよね。ラーメンのようにたこ焼きが嫌いな人ってあまり聞いたことがないですし、家庭で準備すると手間ですが、試行錯誤しながら焼く過程が割と楽しいじゃないですか。最近の外食は、コスパや時間的な効率などに偏りがちだと少し気になっていたことがあったんです。私たちが外食に求める根っこの部分は、思い出や体験だったりがあったと思うんです。「少し特別な日に家族で外食した楽しい思い出」や「気の合う仲間と他愛もない恋バナでもしながら時間を潰したあの日」のように思い返すと思わず微笑んでしまうような(笑)。美味しいたこ焼きを焼きながら、そんな時間と空間を提供できるなら、やる価値があると思ったんですよね。締めに濃厚味噌ラーメンも食べてもらえたら、それはとてもプライスレスな時間を過ごしてもらえると思います。

――おうちで「東横」のラーメンを楽しめる通販事業もされていますよね。

安部さん:店の味をそのまま冷凍しているので「家庭でお店の味を楽しめる」とありがたいことにコロナ前より多くのご注文をいただいていますが、冷凍のお取り寄せラーメンには課題もたくさんあります。麺もプロ仕様のためインスタントラーメンのような手軽さがなく、作るときにはスープ温め用と茹で麺用に鍋が2つ必要だったり、作り手にかける手間があります。そこも含めて価値のあるものを提供はさせていただいていますが、その価値がお客様に伝わるような工夫やその手間すら楽しんでもらえるような仕掛け、もっと手軽に味わっていただけるよう商品改良、専用の調理器具の開発などを模索していきたいですね。

――最後に、これから挑戦したいことを教えてください!

安部さん:タイでHondaと言ったら原付を指すように、世界で「Touyokoと言ったら“味噌ラーメン”」と言うくらい世界に発信することができたら、それは私にとって一生をかけてこの業に取り組む価値のある面白いことだと思っています。特に発酵文化の根強い欧州では異国の菌が入ってくることを厳しく阻止するため、発酵食品を持ち込むハードルは非常に高いのですが、機会があれば今世界に広がっているラーメンブームに乗って海外出店も視野に入れています。これからも少しずつ少しずつ味を変え、日々自分が心から美味しいと思える最高のものを引き出していきたいと思います。「人生はトライ&エラー!」仕事もプライベートも挑戦を怖がらず、前向きに取り組んでいきます!失敗するのは当たり前、そこから新たに学び変化し続けることが大事だと思っています!

みやたこです。もんじWITH東横

\ 商品は通販サイト「ガタ市」から購入できます /
商品のご購入はこちら

生産者ストーリー一覧

【みやたこです。もじや 新潟愛宕店 with 東横】
住所:新潟市中央区愛宕2-2-3
電話:025-282-2838
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休

関連

父:トクオ

長く続けるための変化も大切なんだな~みやたこです。にも行ってみたい!

求人情報

JOB SEARCH

  • 新着

    経験者歓迎「美容師スタイリスト」髪質改善に強い/柔軟な働き方・残業なし

    Pine Color

    • 新潟県 新潟市
    • 月給22万円~25万円
    • 契約社員
    この求人を詳しく見る
  • スタイリスト「美容師」求人 完全週休2日/40代も活躍中

    Agu hair douce 小針店

    • 新潟県 新潟市
    • 月給50万円~
    • 業務委託
    この求人を詳しく見る
  • 新着

    業務用空調設備の現場作業員/年間休日125日/未経験者の方も歓迎

    有限会社RFC

    • 新潟県 新潟市
    • 月給25万円
    • 正社員
    この求人を詳しく見る
求人検索画面へ
メイドイン新潟気質ページ
AD
Standard新潟2025夏号
AD

地域情報 週間ランキング

AREA WEEKLY RANKING

  • 【新潟市東区】市内に2店舗目!『ラ・ムー 新潟東…
    新潟市
  • 【新潟市中央区】全国から42組のアイドルが大集結…
    新潟市
  • 【新潟県】『2025年7月にオープンした44店』…
    上越中越新潟市下越
  • 【聖籠町】フィナーレには“海上花火”が打ち上がる…
    下越
  • 【長岡市】約5,000発の花火が大迫力♪『寺泊港…
    中越

チラシ情報 日間ランキング

CHIRASHI DAILY RANKING

  • 【東京電力ホールディングスチラシ】東京電力コミュ…
    新潟市
  • 【ウオロク新潟地区6店チラシ】新潟まつり
    新潟市
  • 【イオン新潟青山店 専門店街チラシ】SUMMER…
    新潟市
  • 【キューピットチラシ】お盆準備
    新潟市下越
  • 【いちまんチラシ】お盆のご馳走
    新潟市

エリア関連記事

AREA RELATED POST

【新潟市西蒲区】育児でお悩みの方は必見!夜間の子育て支援カフェ『ヨナキリウム』が7月にオ…
開店ショップ
2025年6月15日
【新潟市中央区】人情横丁の人気ラーメン店『元祖支那そば 信吉屋』が6月30日に復活オープ…
開店グルメ
2025年6月22日
【新潟市中央区】お得な平日ランチは必見♪角中グループのとんかつ・牛カツの専門店『角田本舗…
グルメガタ推し
2025年6月24日
【新潟市北区】中学生&指導者向け!新潟医療福祉大学の学生アスリートが教える『NUHWアカ…
イベントガタスポ
2025年7月9日
【新潟市中央区】新潟駅南で20年間愛されてきた焼肉店「炭火焼肉すみじゅう けやき通り店」…
開店グルメ
2025年7月11日

カテゴリー関連記事

CATEGORY RELATED POST

【新発田市】スパイスカレー専門店『YOLO Spice』が5月にオープン!音楽業界から転…
下越
2025年6月28日
魚沼市でブルーベリー狩り体験!観光農園『マリーズファームの関遼さん』が語る雪国・新潟での…
中越
2025年7月5日
【新潟市北区】“挫折と再出発”を超えて。『麺者 寿限無の店主・白井武人さん』が届ける「ず…
新潟市
2025年7月12日
【連載まとめ】2025年6月の『新潟人』は「高校生バンド明晰夢」や「スパイスカレー専門店…
中越新潟市下越
2025年7月19日
【新潟市中央区】『Ijirushi insieme』のオーナーシェフ・伊藤健之さんの“料…
新潟市
2025年7月26日
人気商品の紅ズワイガニを数量限定で入荷
AD
トムとジェリー展
AD

地域情報 週間ランキング

AREA WEEKLY RANKING

  • 【新潟市東区】市内に2店舗目!『ラ・ムー 新潟東…
    新潟市
  • 【新潟市中央区】全国から42組のアイドルが大集結…
    新潟市
  • 【新潟県】『2025年7月にオープンした44店』…
    上越中越新潟市下越
  • 【聖籠町】フィナーレには“海上花火”が打ち上がる…
    下越
  • 【長岡市】約5,000発の花火が大迫力♪『寺泊港…
    中越

チラシ情報 日間ランキング

CHIRASHI DAILY RANKING

  • 【東京電力ホールディングスチラシ】東京電力コミュ…
    新潟市
  • 【ウオロク新潟地区6店チラシ】新潟まつり
    新潟市
  • 【イオン新潟青山店 専門店街チラシ】SUMMER…
    新潟市
  • 【キューピットチラシ】お盆準備
    新潟市下越
  • 【いちまんチラシ】お盆のご馳走
    新潟市

エリア

AREA

  • 上越
  • 中越
  • 新潟市
  • 下越
  • 佐渡

地域情報

LOCAL

  • 開店
  • 閉店
  • イベント
  • グルメ
  • ショップ
  • まとめ記事
  • セツコママ
  • 新潟人
  • ランキング
  • 旬の県産品
  • ガタ推し
  • ガタスポ
  • ガタチラ掲示板
  • 求人
  • 観光スポット
  • 保険・金融
  • にいがた酒の陣
  • ガタチラ広告

チラシ情報

CHIRASHI

  • スーパー
  • 百貨店・ショッピングセンター
  • ホームセンター
  • ファッション
  • インテリア・雑貨
  • 通信販売
  • 家電・携帯電話
  • 車・カー用品
  • ドラッグストア
  • 旅行・レジャー
  • 塾・スイミング
  • 不動産
  • 生活サービス
  • イベント
  • グルメ
  • 時刻表
  • 美容
  • 入浴・スパ
  • スポーツジム
  • 冠婚葬祭
  • 買取/販売
  • 官公庁(自治体)
  • 求人
  • クーポン
地域情報サイト「ガタチラ」
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • 折込家の紹介
  • 地域情報のご提供に関するお願い
  • 広告掲載をお考えの企業様へ
  • お問い合わせ

Gatachira事務局
株式会社新潟日報メディアネット
〒950-1102
新潟市西区善久772-2 新潟日報社黒埼本社内
TEL 025-383-8008

Gatachiraは、株式会社新潟日報メディアネットが
運営しています。
© 2020 地域情報サイト「ガタチラ」
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram