“カブトムシやクワガタが好きな方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
『TOMUSHI(トムシ)のカブクワすごいぞ!! アピタパワー新潟亀田店 ふれあいの森』が7月15日(火)~8月31日(日)に開催されます♪
“夏休みの自由研究にもピッタリ”なイベントなので、お子様を連れて参加してみてくださいね!
日本の固有種から世界の希少種まで、多種多様な“カブトムシやクワガタと触れ合えるイベント”です♪
昆虫をテーマにした学びのコンテンツもあって、家族みんなで楽しめること間違いなし!
今年は「アピタパワー新潟亀田店」が会場です。お買い物のついでに立ち寄れるのも魅力的ですね♪
人間サイズの「巨大虫かご」で昆虫とふれあえる
カブトムシで環境問題の解決を目指す「(株)TOMUSHI」が、全国各地で開催している“体験型昆虫ふれあいイベント”です!
夏休みのお出かけ先としても人気で、昨年も連日多くの方で賑わっていましたよね♪
会場に設置された「人間サイズの巨大虫かご」では、“カブトムシやクワガタが住む自然環境”を再現!
参加者は虫かごの中に入って、昆虫とのふれあいを楽しめますよ♪
上手に隠れている昆虫たちを探してみてくださいね!
カブトムシの王様「ヘラクレスオオカブト」は想像以上の大きさ…(笑)
かっこいいツノや鎧姿のような見た目に、幼い頃のロマンを思い出します♪
ほかにも、世界一美しいと言われる「ニジイロクワガタ」や雄々しい見た目の「アトラスオオカブト」、のこぎりのような顎を持つ「ギラファノコギリクワガタ」など、“世界中で愛されている昆虫”と出会えるチャンスですよ!



さらに、「カブトムシの幼虫掘り起こし体験」も実施されます♪
“成虫とは全く違う姿”を観察できる貴重な機会ですよね!
傷つけてしまわないように、優しく触れてあげてくださいね♪
自由研究にピッタリのパネルコーナー
昆虫をテーマにした「SDGs教育パネル」も展示されます!
「小学生からのSDGs」の著者・深井宣光さんが監修し、“カブトムシが解決する環境問題”について、大人もビックリの知識を学べますよ♪
例えば、カブトムシを使った「農業廃棄物などの処理」や「タンパク質の供給」など、昆虫には“地球問題を解決する可能性”が秘められているんだとか!
“自由研究のテーマにもピッタリ”なので、親子でぜひチェックしてみてくださいね♪
また、昆虫の名前や生息地を学べる「昆虫紹介パネル」も必見です!
“昆虫に関する知識を深める”ことで、昆虫とのふれあいがより一層楽しくなりそうですね♪
姿が隠されている「シークレットカブクワ」も探してみましょう♪
豪華景品が当たる「ガチャガチャ」と「ガラポン」
今年初の試みとして「ガチャガチャ(1回2,000円)」と「ガラポン(1回500円)」が登場します!
景品は会場に行ってからのお楽しみ♪
“カブトムシの成虫や幼虫が当たるかも”しれません…!
その他、カブクワ関連グッズなども用意されているそうですよ♪
“ハズレなし”なので、積極的にチャレンジしてみましょう!
アクセス情報
会場は、新潟市江南区鵜ノ子。
「アピタパワー新潟亀田店」の 専門店東エントランス(「ドン・キホーテ」と「ニトリ」の間の通路)で開催されます!


「亀田バイパス 鵜ノ子IC」から車で1分とアクセス抜群♪
バス停「江南警察署前」からは徒歩2分なので、お子様の友達同士でも行けそうですね!
※小学生以下は保護者同伴での入場が必須です。
『TOMUSHIのカブクワすごいぞ!! アピタパワー新潟亀田店 ふれあいの森』は、7月15日(火)~8月31日(日)に開催されます♪
“親子や友人同士で楽しめる体験型イベント”として、夏休みのお出かけ先にピッタリですよ!
この夏、世界の希少なカブトムシやクワガタとふれあう、特別なひとときを過ごしてみませんか?
イベント概要
開催期間
2025年7月15日(火)~8月31日(日) 10:00~17:00
※最終入場は16:00までです。
※最終日(8月31日)は、閉館時間が早まる可能性があります。
入場料
お一人800円 (2歳以下は無料)
※小学生以下は保護者同伴での入場が必須です。
※支払いは現金のみです。
会場
アピタパワー新潟亀田店 専門店東エントランス
※「ドン・キホーテ」と「ニトリ」の間の通路
住所:新潟市江南区鵜ノ子4丁目466番地
お問い合わせ先
株式会社カネシン
TEL:025-383-3135
住所:新潟市江南区亀田大月3丁目4番32号
カブクワホームページ
カブクワ新潟Instagramアカウント
▼関連記事はこちら
【新潟市中央区】7年ぶりの開催♪『ポップサーカス 新潟公演』が7月12日からスタート!超人たちの“変幻自在の凄ワザ”を楽しもう♪
かっこいいカブトムシを見つけたいな~♪