カップ麺好きの皆さんへ朗報です♪
新潟が誇るご当地ラーメンが、あの人気ブランドに仲間入りですよ!
ヤマダイの大人気ノンフライカップ麺ブランド『ニュータッチ 凄麺』から、新潟5大ラーメンのひとつ“長岡生姜醤油ラーメン”が7月21日(月)に新登場!
“爽やかな生姜の香りと醤油のコク深いスープ”が魅力の新商品「凄麺 長岡生姜醤油ラーメン」は、専門店さながらの味わいが自宅で楽しめます♪
話題の新商品とあわせて、「新潟背脂醤油ラーメン」や「富山ブラック」など、人気の凄麺ご当地ラーメン5選を一挙ご紹介!
それぞれの味にぴったりなおすすめトッピングもお届けします♪
おうちで手軽に“ご当地ラーメン”を堪能しましょう!
新発売!「凄麺 長岡生姜醤油ラーメン」の魅力
新潟5大ラーメンのひとつ「長岡生姜醤油ラーメン」が、ついに凄麺ブランドに登場!
油で揚げないノンフライ麺ならではの“もちもち&ツルツル”の食感と、旨みの詰まった醤油スープにキリッと生姜が効いた一杯です。


スープはポークとチキンの旨みをベースに、奥行きのある生姜の風味を効かせた、専門店さながらの本格派!
さらに、チャーシュー・メンマ・なると・ねぎ・ほうれん草の5種の具材入りで食べ応えもバッチリ◎
パッケージは花火大会で有名な“長岡らしさ”があふれる華やかなデザインで、「新潟愛」を感じられます♪
▶おすすめトッピング
「お麩」を追加するのがイチオシ!
スープをじゅわっと吸い込んで、麺や具材との一体感がさらにアップしますよ♪
凄麺ファンに人気のご当地シリーズもチェック!
他の凄麺ご当地シリーズも楽しみましょう♪
「ニュータッチ 凄麺 ご当地シリーズ」は、全国24都道府県のご当地ラーメンを再現した全29商品のラインナップを展開しています!(2025年7月時点)
札幌、仙台、富山、名古屋、福岡など、北から南まで幅広いご当地の味を“凄麺クオリティ”で味わえるのが最大の魅力です◎
どれもスープや商品にあわせて麺や具材を細かく調整しているこだわりで、「本当にカップ麺!?」と驚くほどの完成度…!
ご当地ラーメン好きの方はもちろん、「旅行気分でラーメンを選びたい」「いつもと違う一杯を食べたい」など、そんな方にもおすすめですよ♪
今回は、ガタチラがおすすめする5商品をピックアップしてご紹介します。
“よりおいしくなる”トッピングと一緒にどうぞ!
①【新潟】凄麺 新潟背脂醤油ラーメン
新潟5大ラーメンの“こってり系代表”といえばコレ!
背脂の甘みと煮干しスープの旨みがベストマッチな一杯です♪
濃厚でありながらも後味はスッキリしていて、最後の一口まで飽きることなく楽しめますよ◎



▶おすすめトッピング
「岩のり」を乗せれば、まさに地元でも愛される味に!
スープを吸った岩のりと麺を絡めて食べるのが◎
②【長野】信州味噌ラーメン
信州味噌のまろやかな旨みと、しっかり絡む太麺が絶妙な一杯!
具材の野沢菜やぶなしめじがアクセントになっていますよ♪
付属の「七味唐辛子」で味変も楽しめます◎



▶おすすめトッピング
「甘栗」をトッピング!ほんのり甘い栗が、味噌スープと相性抜群♪
長野の雰囲気が一気に広がりますよ!
③【福島】喜多方ラーメン
もちもちの平打ち麺に、あっさりながらも深みのあるスープが特徴!
スープには、喜多方で作られた醤油を使用するこだわり◎
王道の中華そばを楽しみたい方にぴったりですよ♪



▶おすすめトッピング
「餃子」を入れて、ワンタンメン風にアレンジ♪
餡がスープに溶け出して、味の変化も楽しめます。
④【富山】富山ブラック
濃口醤油の深いコクと黒胡椒の辛みがガツンとくる、“ご飯が欲しくなるラーメン”です!
太麺は、スープが絡みやすく、モチモチとした食感がやみつきになりますよ♪
パンチの効いた味が好きな方や、濃い味のラーメンを求める方におすすめです◎



▶おすすめトッピング
黒胡椒や鰹節粉を追加でプラス!
昔ながらの富山ブラックに近づく“ガツンと系”アレンジです◎
⑤【宮城】仙台辛味噌ラーメン
辛さとコクが絶妙に調和したスープが魅力!
味噌の旨味と濃厚なコクをベースに、ピリッと刺激的な辛味が加わり、一口食べるごとにやみつきになる味わいです♪
辛いもの好きにはたまらない一杯ですよ◎


▶おすすめトッピング
「納豆×白菜キムチ」を追加して、“納豆キムチ味噌ラーメン”に!
発酵食品は相性抜群で、スタミナアップにも◎
実はココも見逃せない!?“フタの裏ばなし”にも注目!
「凄麺」のフタの裏側をじっくり見たことはありますか?
実は凄麺ブランドの商品には、フタの裏に「ちょっとした“裏ばなし”」が書かれているんです♪
商品ごとに6種類ずつのメッセージがランダムに印刷されていて、商品リニューアルとともに裏ばなしもリニューアルされています!
どの“裏ばなし”と出会えるかはまさに一期一会です♪
「商品を手に取ってくれた方に作り手の想いと感謝を伝えたい」 という想いから誕生したとのこと
商品に関わった社員さんたちが、心を込めてメッセージを書いていますよ!
中には、「凄麺をもっとおいしく食べるコツ」や「アレンジ方法」がチラ見えしていることも…!
カップ麺にお湯を入れる前に、ぜひ半分だけフタを剥がしてみてくださいね◎
味わいだけじゃない“もうひとつのお楽しみ”が、そこに隠れているかもしれませんよ♪
凄麺の公式キャラクター「スゴメンブラザーズ」がひょっこり現れることもあるので、デザインにも注目です!
凄麺ブランドはどこで買えるの?
「凄麺」ブランドは全国のスーパー、ドラッグストアで販売中!
「長岡生姜醤油ラーメン」は、7月21日(月)からの発売となります。
また、公式通販サイトでも購入できるので、気になった商品をぜひチェックしてくださいね♪
公式通販限定の「アソートセット」は、たくさんのご当地ラーメンを楽しみたい方におすすめです!
まとめ|おうち“ご当地ラーメン”を楽しもう♪
手軽に本格ラーメンが楽しめる「ニュータッチ 凄麺」ブランド。
7月21日新発売の「長岡生姜醤油ラーメン」は、生姜の風味とキレのあるスープがたまらない一杯です!
ご当地シリーズの他の商品と食べ比べて、お気に入りの“推しラーメン”を見つけてくださいね♪
トッピングを工夫して、自分だけの“アレンジラーメン”を作るのも楽しいですよ♪
店頭や通販でチェックして、今夜の食卓に“ご当地ラーメン旅”を加えてみませんか?
「気になる!」と思った今が、買いどき・食べどきです◎
【ヤマダイ株式会社】
住所:茨城県結城郡八千代町平塚4828
電話:0296-48-0133<お客様相談室>
受付時間:9:00~17:00※土日・祝日を除く
公式ホームページ
【関連記事はこちら】
トッピングを参考にしてアレンジしましょう♪