“お出かけ先をお探しの方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
『RE*BORN Next Generation Town since2025~Live Paint & Works with Music & Market~』が6月21日(土)・22日(日)に開催されますよ♪
和訳はこんな感じ、“2025年から生まれ変わる「ネクストジェネレーションタウン」~ライブペイントと音楽とマーケット”です♪(笑)
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ
燕市の「Next Generation Town(ネクスト ジェネレーション タウン)」を会場に、“ライブペイント・音楽ライブ・PV撮影”など、コンテンツが盛りだくさんのイベントが開催!
「似顔絵師として有名なイラストレーター」や「地元で人気のDJ」が会場を盛り上げますよ♪
賑やかなイベントが大好きなガタチラも行ってみたいと思います!
「Next Generation Town」3年目のチャレンジ
燕市の次世代型ガレージハウスタウン「Next Generation Town」は、6月18日(水)に2周年を迎えました!
雑貨や飲食店などの“カラフルなコンテナハウス型の店舗”が立ち並ぶ、人気の複合商業施設ですよね♪
まるで海外を旅しているかのような雰囲気がガタチラも大好きです!
3年目となる今年は、県内のデザイナーや学生とコラボする“カルチャープロジェクト(RE*BORN Next Generation Town since2025)”をスタートします!
コンセプトは「全世代が楽しめる、ヒト・モノ・コトが出会う、他にはない場所づくり」です♪
施設全体を「アメリカン」で統一して、“ジェネレーションタウンを生まれ変わらせる”そうですよ!
偶数月(6月・8月・10月・12月・2月)には、シーズンイベントが開催されます♪
イラストレーターによる「ライブペイント」
スタート月となる6月は、「Live Paint & Works with Music & Market」を開催!
“見て・描いて・食べて・買って・遊べる企画”が目白押しのイベントですよ♪
中でも注目は、「イラストレーターの阿部将章さん」や「デザイン・アートを専攻する学生」が手がける「ライブペイント」です♪
駐車場に設置された、「幅16m×高さ3.1mの大看板」にペイントし、アメリカン&ド派手に彩るそうですよ!
ジェネレーションタウンの“新たなシンボルの誕生”にワクワクが止まりません♪
さらに、来場者も参加できる「ネームプレートペイントワークショップ」も実施されます!
“自分だけのオリジナルアイテム”を作れるのが嬉しいですよね♪
DJパフォーマンスやPV撮影で盛り上がる
「DJ ZMY」をはじめとした、“県内のクラブで活躍するDJ”が登場して会場を盛り上げます!
6月21日(土)には、「ジェネ応援団のGUN(Niigata Mix Sand所属)」さんが作った“ジェネレーションタウンのテーマソングPVの撮影”も行われるんだとか♪
アメリカンな施設にコスプレイヤーが集結して撮影するので、こちらもド派手なPVになりそうですよ!
また、PV撮影には“来場者も出演OK”とのこと♪
15時から20時まで撮影が続くので、「我こそは!」という方はぜひ参加してくださいね!
ジェネレーションタウンのPVに映れるなんて素敵ですよね♪


会場には、飲食店やキッチンカーが多数出店します!
「ホットドッグ」のほか、「ピザ」や「ガパオライス」など、“多国籍なメニュー”が豊富にラインアップ♪
デザートには、「ジェラート」を食べてさっぱりするのもおすすめですよ!
グルメ&ドリンクを片手にイベントを満喫し尽くしましょう♪


アクセス情報
会場の場所は、燕市吉田西太田の「Next Generation Town」です。
「JR越後線 南吉田駅」から徒歩9分の場所にありますよ!
「三条燕IC」からは車で20分、駐車場も完備されているので、車の方も安心ですね♪
『RE*BORN Next Generation Town since2025~Live Paint & Works with Music & Market~』は、6月21日・22日に開催です!
“ジェネレーションタウンを生まれ変わらせるプロジェクト”の第一弾♪
ライブペイントやPV撮影など、「他にはない場所づくり」を楽しみましょう!
イベント概要
開催日時
- 2025年6月21日(土) 11:00~20:00
- 2025年6月22日(日) 11:00~17:00
入場料
無料
会場
Next Generation Town (燕市吉田西太田844番1)
お問い合わせ先
株式会社人力舎
電話:0256-77-9085(管理棟9:00~18:00)
公式ホームページ
公式Instagram
▼関連記事はこちら
PV撮影に参加するのも楽しそうね♪