“お出かけ先をお探しの方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
『越路 春の村祭り「伝」2025(会場:越路ていしゃば交流施設 ここらて/来迎寺駅前商店街)』が3月22日(土)に開催されますよ♪
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ
農業や伝統工芸が盛んな越路地区で開催される、“文化と誇りが詰まったイベント”です!
各集落に伝わる伝統芸能をメインに、法被の展示や盆踊り、グルメなど盛りだくさんの1日ですよ♪
世代を超えて伝わってきた文化を楽しみましょう!
「越路ていしゃば交流施設 ここらて」
地域の方の憩いの場としてはもちろん、飲食店やお土産屋、宿泊施設など、観光にも便利な“複合商業施設”です!
「商人(あきびと)の地縁を育む施設」として、次世代を担う子供たちに寄り添いながら、多くの人々との縁を大切にしているそうですよ♪
同施設で営業している飲食店もイベントに参加予定なので、ファンの方は要チェックです!

過去開催の様子
イベントの内容
メインイベントはもちろん、「越路伝統芸能」です!
越路地域では、「しゃぎり」や「手踊り」、「巫女爺(めっこんじさ)踊り」などが代々伝承されています♪
各集落ごとに踊りの違いや個性があるので、音楽や表情、指先の細かな所まで注目しましょう!
ラップボーカルユニット「Rafvery」や、アコースティックバンド「ラフ&イート」などのアーティストも、熱いお祭り会場を盛り上げますよ!
“紙芝居”も行われるので、子供から大人まで1日中楽しめるのも嬉しいですね♪
【演芸出演者(順不同)】
□不動沢 芸能保存会
□浦北部 芸能保存会
□本条白山 子供会
□新潟 Rafvery
□飯塚 郷土芸能保存会
□浦上 芸能保存会
□長岡 ラフ&イート
□越路 紙芝居
□来迎寺中央 白心会
□片貝 伝統芸能保存会(特別出演)
□本条白山 若翔会
他
また、門付け「ていしゃば通り練り歩き」が来迎寺駅前で行われます!
来迎寺駅前は、“ていしゃば通り”という愛称で親しまれていますよね♪
多くの方から愛される商店街へ成長するために、季節ごとに様々なイベントを開催している場所ですよ!
昨年はあいにくの天気でしたが、今年は晴天に恵まれることを願いましょう♪



飲食・縁日ブースには、市内や越路の有名店が多数出店します!越路地区は、“ホタル観賞”ができるほど空気と水が美味しく、グルメも絶品ですよ♪
ガタチラスタッフは、「あかしま」のスイーツが大好きなので、ゲットしたいと思います!
アルコールも提供されるそうですが、飲み過ぎには注意してくださいね♪
【参加飲食店】
□中華ダイニング 多礼
□越路町商工会女性部
□福籠
□cheat day
□NOBUSI
□ニュー二郎
□あかしま
□本條屋
□ていちゃん
□若翔会有志
他



「越路ていしゃば交流施設 ここらて」のフードコート内では、「越路の祭りと法被展」も開催していますよ♪
法被といえば、お祭りや販売会、学園祭など様々なシーンで使用され、着るだけで気分が高まります!
3月2日(日)~30日(日)まで開催しているので、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
『越路 春の村祭り「伝」2025』は、3月22日(土)に開催です!
越路文化の一つである「祭」に参加して、家族や友人と一緒に盛り上がりましょう♪
越路 春の村祭り「伝」2025
開催日時
2025年3月22日(土) 10:00~16:00
会場
越路ていしゃば交流施設 ここらて
来迎寺駅前商店街
お問い合わせ
越路ていしゃば交流施設 ここらて
電話:0258-86-5208
【関連記事はこちら】
▶【新潟市】スマホアプリでバスが乗り放題になる『アプリでバス無料デー』が3月20日に開催!コラボ企画「バスに乗ってバスに入ろう」も同日開催♪
▶【新潟市中央区】マンガ・アニメの祭典『がたふぇす Vol.15』が3月15日・16日に開催!
地域の文化を受け継ぐって素敵よね♪