『補聴器の朝日堂』さんによる「耳よりなお話」。
前回は補聴器を使うための空気電池について、種類などの特徴をお聞きしました。
(過去掲載記事はこちら)
今回は補聴器の「お手入れ」について、耳よりなお便りをいただきました!
補聴器をお使いの皆さん。補聴器のお手入れどうされていますか?
毎日お使いになる補聴器のお掃除はしていますか?
使用しない時や眠るときは補聴器を乾燥ケースに入れて保管していますか?
「掃除なんてしてない!」「掃除の正しい方法は?」そんな方に・・・
まずは、補聴器のお掃除の仕方について教えますね。
①耳から補聴器を取り外した後、電池を抜きやわらかい布やティッシュで全体を軽く拭いてください。
②補聴器先端の音口部分は耳垢が詰まりやすいので専用ブラシまたは、普通の柔らかい歯ブラシで軽く汚れを取り除きます。
その際、音口部分を下に向けることで補聴器の中に汚れが入るのを防ぎます。
掃除を終えたら専用の乾燥ケースに入れて下さい。
③補聴器本体はケースの中に入れます。
④空気電池は蓋の上につけてきちんと締めます。
これでお手入れ完了です。
次は・・・、ケースに入っている乾燥剤の交換時期が分からない・・・!
『補聴器の朝日堂』で使用している乾燥剤の交換の目安時期は4~5か月くらいです。
乾燥剤は、オレンジ色から徐々に白色になってきます。乾燥剤が白色なのに使っていても効果はありません。補聴器は一日使用することが多いため、湿った環境下に置かれます。
つい忘れがちになりますが、乾燥剤のチェックも是非して下さい。
また、ケースの中に入れる時も乾燥剤の上下を間違えて入れてる方がいます。
①交換用の乾燥剤を袋から出したら
②乾燥剤を入れ保護スポンジを置いたら完了です。
今回はご使用くださっている補聴器のお手入れ方法や乾燥剤の交換時期についてお伝えしました。
【補聴器の朝日堂】
住所:新潟県長岡市大島本町3丁目10-7
電話番号:0258-27-3685
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜日
また一つ補聴器について学んだわ!分からない時は気軽に相談しましょう♪