“美味しいグルメを堪能したい方”に、おすすめの「イベント情報」をガタチラがお届けします!
『第32回 にいがた冬 食の陣・当日座(会場:古町/ふるさと村)』が2月8日(土)・9日(日)に開催されますよ♪
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ
新潟市内の「古町エリア」と「新潟ふるさと村」に、魅力たっぷりの屋台やキッチンカーが大集合する一大イベントです!
新潟の美味しいグルメはもちろん、県外からの出店も見逃せない豪華ラインアップですよ!
“食の陣オリジナルメニュー”も楽しめる、冬の新潟を代表する食の祭典は必見ですね♪
『にいがた冬 食の陣・当日座』の内容
●古町会場
「古町ルフル広場」には、石川県の「輪島朝市」がやってきます!
1200年の伝統を誇る輪島朝市ですが、2024年の能登半島地震により大きな被害を受けられました。
同企画では、一夜干しや干し甘エビ、焼き貝ひもなど自慢の海産物が販売されるので、復興を応援しましょう!
古町通7番町では、「焼牡蠣(万代島鮮魚センター)」や「鶏半身から揚げ(せきとり)」などバラエティ豊かなメニューが勢揃いしますよ!
「仙台セリ鍋(とり途家)」や「会津地鶏やきとり(あいづ食の陣)」など、県外からの出店もあるので、どれも気になって目移りしそうですね♪
ガタチラスタッフは、カップケーキ専門店「ティーユーディー」の“宝石のようなカップケーキ”をお土産にしたいと思います♪
また、「西堀ROSA」で行われる、食品ロス削減ショップ「エコイート泰平橋店」の出張販売では、子供向けの射的や輪投げに挑戦できますよ!
“参加無料”で楽しめるので、お子様連れには嬉しい企画ですよね♪景品のおもちゃやエコイート商品を狙って楽しく遊びましょう♪
●新潟ふるさと村 会場
「バザール館(中央広場)」では、なんと「生マグロの解体ショー」が披露されます!
目の前で力強くさばく姿は必見!解体したマグロを使った贅沢なマグロ丼も見逃せませんね♪
また、バザール館2階「番屋亭」では、もち豚ぶたまん(400円)や新潟タレかつ丼(700円)、佐渡銀鮭親子丼(1,500円)など、“食の陣メニュー”も楽しめます!
新潟の美味しさがぎゅっと詰まった逸品を存分に堪能しましょう♪(※なくなり次第終了)
●「Food国際調理製菓専門学校」
古町会場の向かいにある「Food国際調理製菓専門学校」では、同イベントのタイアップ企画として「学園祭」を同時開催!
日本料理はもちろん、イタリアンやフレンチなどバラエティ豊かなメニューを楽しめますよ♪
秋葉区産の里芋「里のいもこ」や、五泉市産の蓮根「五泉美人」を使った料理は、なんと生徒さんたちが考案したオリジナルメニュー!どれも食べてみたいですよね♪
『第32回 にいがた冬 食の陣・当日座』は、2月8日(土)・9日(日)に開催です!
新潟の美味しさを心行くまで味わえる2日間ですね♪ 皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね!
第32回 にいがた冬 食の陣・当日座
開催日時
2月8日(土)・9日(日) 11:00~18:00
※9日は17:00まで
会場
【古町】(古町ルフル広場/古町通7番町/西堀ROSA)
●古町ルフル広場
●古町通7番町
●西堀ROSA
【新潟ふるさと村】
お問い合わせ
食の陣実行委員会
TEL:025-286-9112
メール:niigata@shokuno-jin.com
公式ホームページ
【関連記事はこちら】
▶【長岡市】冬のアウトドアを楽しめる『スノーキャンプフェスティバル in越路 2025』が2月8日に開催!地元グルメやステージイベントも満喫しよう♪
▶【新潟県】ガタチラが2024年に取材した“新潟グルメ”の『ガタ推しランキングTOP10』を発表!2位は新潟の「Noodle いたば」がランクイン!1位は隠れ家的な新店…!?
【新潟市東区】新潟県に初出店!食品ロス削減ショップ『ecoeat(エコイート) 泰平橋店』が12月6日にオープン!
20年ぶりに復活する「食の陣 特製弁当」が気になるわ~♪