fbpx

地域情報サイト『ガタチラ』

  • 地域情報
  • チラシ情報
地域情報
  • カテゴリーで探す
    • 開店
    • 閉店
    • イベント
    • 飲食店
    • ガタレポ
    • 新潟人
    • ランキング
    • 求人
    • ガタ推し
    • ガタチラ広告
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
チラシ情報
  • 絞り込み検索
  • カテゴリーで探す
    • スーパー
    • 百貨店・ショッピングセンター
    • ホームセンター
    • 電化製品
    • ファッション
    • 雑貨
    • 通信販売
    • 車
    • ドラッグストア
    • 旅行/レジャー
    • 習い事
    • 住宅
    • お掃除
    • イベント
    • 飲食店
    • 時刻表
    • 美容
    • 入浴・スパ
    • スポーツジム
    • パチンコ
    • 冠婚葬祭
    • 買取/販売
    • 官公庁(自治体)
    • 求人
    • クーポン
    • その他
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
TOP > 新潟人 > 【近藤隆盛さん・ちはるさん(ちはる農園)】黒埼茶豆の美味しさを全国へ
2023年6月3日

【近藤隆盛さん・ちはるさん(ちはる農園)】黒埼茶豆の美味しさを全国へ

新潟市
新潟人

ちはる農園


プロフェール
近藤 隆盛(こんどう たかもり)さん・ちはるさん:新潟市西区出身。隆盛さんは鮮魚店などに勤務した後、家業の農業を後継する。5年前に兼業農家から専業に転身し、夏から晩秋にかけては枝豆、それ以外の時期は葉物野菜を育て、産直所やネット通販を中心に出荷している。甘くてコクのある「ちはる農園」の枝豆と野菜は美味しいと評判。

ガタチラスタッフ:『新潟人152人目は、「ちはる農園」の近藤さんご夫婦です!
5年前に兼業農家から専業に転身し、新潟が誇る黒埼茶豆を中心においしい農作物を育てているお二人です。インタビュー中はジョークが止まらない(笑)隆盛さんでしたが、おいしい枝豆を作るためにたくさんの努力をされています!枝豆作りで大切にしていることや今後の目標などたくさんのお話をお聞きしました。素敵な笑顔で取材に応じてくださり、ありがとうございました!』


鮮魚店から枝豆農家へ

──隆盛さんはもともと別の仕事をされていたのですね。

隆盛さん:そうなんです。鮮魚店や運送業など、様々な仕事を経験した後に家業の農業を始めました。兄弟の中では末っ子でしたが、子供の頃から一番手伝っていましたね(笑)。でも、家を継ぐつもりはありませんでした。

──農業を継いだきっかけは何だったのですか?

ちはるさん:義父母の代に一時は農地を貸したりもしましたが、高齢化などで返却されることが多くなったんです。それなら「自分たちでやった方がいい」と2人で始めました。

隆盛さん:最初は他の仕事と兼業でしたが、5年前から専業でやっています。専業になったことで家族との時間が取れるようになったのは良かったですね。収穫量などは自分の頑張り次第なので、常に自分との戦いです(笑)。

──「ちはる農園」という名前は専業で始めた頃につけたのですか?

隆盛さん:そうです。産直で販売するには名前が必要で、「近藤隆盛」で始めようかと思いましたが、ゴツイじゃないですか(笑)。別の名前を考えた時に、いつも応援してくれている妻の名前が良いなと思い、「ちはる農園」にしました。

──ステキな名前ですね!農業を始めた頃は大変でしたか?

隆盛さん:始めの頃は家庭用のような小さい機材しかなく、すぐに新しいものを購入できるわけでもなかったので大変でしたね。近所の農家さんが気にかけてくれて、機材を借りたりしながら少しずつ整えました。そのうち、畑が大きくなってきて、「やっぱりトラクターが欲しい!」となり、買いましたけどね(笑)。

──「枝豆」以外には何を作っているのですか?

ちはるさん:冬菜や小松菜、白菜などの葉物野菜のほか、トマトなどを輪作で栽培しています。輪作をすることで、土の栄養バランスが取れて、作物の病気予防にもなるんです。栽培した作物はいずれも農産物直売所で販売しています。

ちはる農園_近藤隆盛さん・ちはるさん

枝豆収穫は時間との闘い

──枝豆の収穫はいつ頃から始まるのですか?

隆盛さん:6月中旬頃から始まり、11月頃まで続きます。朝採り枝豆は、陽が昇らない気温の低い時間帯に収穫しなければいけないので、深夜から作業をします。当園は収穫も手作業で、ヘッドライトの灯りを頼りに作業するのですが、警察に枝豆泥棒じゃないかと怪しまれて職務質問を受けたこともあります(笑)。

ちはるさん:この地域の枝豆農家あるあるじゃないですかね(笑)。枝豆は日が昇って外気温が上がると熱を持ってしまい、あっという間に鮮度と風味が落ちてしまうんです。だから、涼しい夜明け前に作業しないといけません。1本1本を丁寧に収穫して、枝葉を取り袋詰めして産直所へ出荷しています。

ちはる農園_枝豆

──美味しいものを届けるために、そんなに早い時間から作業するのですね。ちはる農園さんのこだわりは何ですか?

隆盛さん:肥料ですかね。今年は肥料が値上がりしたこともあり、米ぬかで有機肥料を手作りしました。緑肥(※)として、菜の花を収穫せずに残しておいて、畑にすき込むこともしています。個人的な考えですが、菜種油が含まれているので、枝豆がコクと甘味のある良い味になる気がするんですよ。美味しい枝豆にするために日々いろんなことを試しています。

緑肥…新鮮な緑色植物をそのまま田畑にすき込んで肥料とすること。

──新しい試みをされているのですね。

隆盛さん:失敗が多いですけどね(笑)。周りは枝豆農家の先輩方ばかりなので、新しい取り組みなどを参考にしています。また、他の農家もやっていることですが、茶豆の種を自家採取しています。自家採取の種を使う方が美味しいものができると思っています。

──茶豆は何品種くらい作っているのですか?

隆盛さん:新潟茶豆や盆茶豆、ぴかり茶豆などの黒埼茶豆のほか、肴豆も含めて、毎年4~6種類くらいですね。早生から順番に植えていくのですが、なるべく重ならないようにしています。

ちはる農園_自家採取の豆

雨にも負けず、安全で美味しいものを

──1年目の収穫は思い通りにできましたか?

ちはるさん:最初の年は収穫がなかったですね。上手く芽が出なかったり、鳩に食べられることもありました。その反省を次の年に活かしながらの繰り返しです。黒埼の土壌は栄養豊富で保水性の高い粘土質なので、枝豆栽培に向いています。一方、水はけが悪く、雨が降り過ぎて水没するのが一番困ります。

隆盛さん:雨が多いと根腐れを起こすので、水が溜まったら必死に溝を作って排水しています。今は水はけがいい高さの場所にある耕作放棄地を借り、さらに収穫量を増やしています。他からも「耕作放棄地を使わないか」と頼まれるようになりましたね(笑)。

──「耕作放棄地」を畑として再生するには、どれくらい時間がかかるのですか?

隆盛さん:早ければ翌年から使えるようになりますが、雑草だらけで開墾に時間がかかる場所が多いです。でも、雑草が有機肥料になってくれるという利点もあります。「耕作放棄地」は年々増えているので、何か力になりたいと思っています。

──一番のモチベーションは何ですか?

隆盛さん:売れ行きがいいと「美味しい」と思ってもらえていると感じて、とても嬉しいですね!「もっと美味しいものを作ろう!」と気合いが入ります。

ちはるさん:一時的に産直販売所に出していなかったら、「買いに行ったのに置いてなかった」と怒られたことがあります(笑)。こうして当園の商品を求めてくださるお客様がいるのはありがたいですね。

──最後に、今後挑戦したいことを教えてください!

隆盛さん:まずは、「安全で美味しいものを作ること」、「自分が食べられない、食べたくないものは作らない」ということです。これから、枝豆のシーズンを迎えるので美味しい枝豆を楽しみにしていただきたいと思います。そして、後継者不足で増えている「耕作放棄地」を再生することで、地域の役に立っていきたいです。

枝豆の畑

\ 商品は通販サイト「ガタ市」から購入できます /
商品のご購入はこちら

生産者ストーリー一覧

【ちはる農園】
住所:新潟市西区金巻1835

母:セツコ

ステキなご夫婦が作る枝豆が楽しみね♪

くるみる
AD
新潟日報
AD

エリア関連記事

AREA RELATED POST

新潟市・石山にラーメン屋『鶏そば縁道(えんどう)』2月1日オープンか!?
開店
北海道グルメが勢揃い!新潟伊勢丹の人気物産展「初夏の大北海道展」が4月28日より開催!
イベント
新潟市西区五十嵐中島にある人気店『ココペリ』が『ココペリベーカリー』にリニューアルオープ…
開店
【長井啓友さん(ぼくのさつまいも / 代表)】新潟のサツマイモをアピールしたい
新潟人
【新潟市中央区】「万代島多目的広場 大かま」でキッズも一緒に楽しめる『新潟スカイランタン…
イベント

カテゴリー関連記事

CATEGORY RELATED POST

【五十嵐敬さん(五泉ニット工業協同組合副理事長)】五泉ニットの伝統と技術を守り、メイドイ…
下越
【杉本正道さん・愛さん(マルニチガイ・丁字)】新潟を元気にするための人を繋ぐハブになりた…
新潟市
【高松 利行さん・ひかりさん(ひかり畑)】“今やりたいこと”に挑戦!
新潟市
【上松千恵さん・飯田佑季さん(米屋かたぎり)】お米の可能性を追いかけて、美味しく楽しく
下越
【長井啓友さん(ぼくのさつまいも / 代表)】新潟のサツマイモをアピールしたい
新潟市
除雪機買取専門店_スノートレイル
AD
くるみる
AD

地域情報 週間ランキング

AREA WEEKLY RANKING

  • 【長岡市】老舗洋菓子店が移転リニューアル!『グラ…
    中越
  • 【新潟市中央区】“新食感クレープ”が新潟に初上陸…
    新潟市
  • 【上越市】ダシを効かせた極上の一杯が大人気!『ら…
    上越
  • 【燕市】「原信 燕店」が9月30日に移転オープン…
    下越
  • 【新潟市中央区】記念日やデートにもおすすめ!“薪…
    新潟市

チラシ情報 日間ランキング

CHIRASHI DAILY RANKING

  • 【ミスタードーナツチラシ】新発売ピザッタ
    上越中越新潟市下越佐渡
  • 【ラ・ムーチラシ】鮮魚市
    上越中越新潟市下越
  • 【ウオロクチラシ】火曜セール
    中越新潟市下越
  • 【チャレンジャーチラシ】4日間のお買得
    中越新潟市下越
  • 【原信ナルスチラシ】おいしいわけが、あります/C…
    上越中越新潟市下越

エリア

AREA

  • 上越
  • 中越
  • 新潟市
  • 下越
  • 佐渡

地域情報

LOCAL

  • 開店
  • 閉店
  • イベント
  • 飲食店
  • ガタレポ
  • 新潟人
  • ランキング
  • 求人
  • ガタ推し
  • ガタチラ広告

チラシ情報

CHIRASHI

  • スーパー
  • 百貨店・ショッピングセンター
  • ホームセンター
  • 電化製品
  • ファッション
  • 雑貨
  • 通信販売
  • 車
  • ドラッグストア
  • 旅行/レジャー
  • 習い事
  • 住宅
  • お掃除
  • イベント
  • 飲食店
  • 時刻表
  • 美容
  • 入浴・スパ
  • スポーツジム
  • パチンコ
  • 冠婚葬祭
  • 買取/販売
  • 官公庁(自治体)
  • 求人
  • クーポン
  • その他
地域情報サイト『ガタチラ』
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • 折込家の紹介
  • 地域情報のご提供に関するお願い
  • メディア掲載をお考えの企業様へ
  • お問い合わせ

Gatachira事務局
株式会社新潟日報メディアネット
〒950-1102
新潟市西区善久772-2 新潟日報社黒埼本社内
TEL 025-383-8008

Gatachiraは、株式会社新潟日報メディアネットが
運営しています。
© 2020 地域情報サイト『ガタチラ』
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram