fbpx

地域情報サイト『ガタチラ』

  • 地域情報
  • チラシ情報
地域情報
  • カテゴリーで探す
    • 開店
    • 閉店
    • イベント
    • 飲食店
    • ガタレポ
    • 新潟人
    • ランキング
    • 求人
    • ガタ推し
    • ガタチラ広告
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
チラシ情報
  • 絞り込み検索
  • カテゴリーで探す
    • スーパー
    • 百貨店・ショッピングセンター
    • ホームセンター
    • 電化製品
    • ファッション
    • 雑貨
    • 通信販売
    • 車
    • ドラッグストア
    • 旅行/レジャー
    • 習い事
    • 住宅
    • お掃除
    • イベント
    • 飲食店
    • 時刻表
    • 美容
    • 入浴・スパ
    • スポーツジム
    • パチンコ
    • 冠婚葬祭
    • 買取/販売
    • 官公庁(自治体)
    • 求人
    • クーポン
    • その他
  • エリアで探す
    • 上越
    • 中越
    • 新潟市
    • 下越
    • 佐渡
TOP > ガタ推し > 大雨・浸水・地震…災害のときにどう動く?防災のすすめ
2021年8月21日

大雨・浸水・地震…災害のときにどう動く?防災のすすめ

上越
ガタ推し

皆さんは災害時の準備であったり情報収集はしていますか?

災害対策のすすめ

近年は地震に限らず、大雨や台風、ゲリラ豪雨、線状降水帯といった災害が増え、毎年「観測史上最大」等を更新しているような印象です。

避難情報の警戒レベルも5段階に分かれたりと災害の情報発信にも変化が見えます。
警戒レベルとは災害発生の危険度を5段階で示すもので、各レベルに応じてとるべき避難行動を住民が直感的に理解するための情報です。

災害対策のすすめ 警戒レベル表
(気象庁:「防災気象情報をもとにとるべき行動と、相当する警戒レベルについて」基づき作成 2021年8月21日現在)

ポイントは、「警戒レベル3相当」が発令されたら高齢者や障がいのある人など、避難に時間のかかる方は安全な場所へ避難します。
それ以外の人も、危険を感じた場合は自主的に避難をしましょう。
「警戒レベル4相当」が発令されたら、対象となる地域住民の方々は危険な場所から避難します。
そして「警戒レベル5相当」が発令された場合は、既に災害が発生している可能性が高く、速やかに命を守る行動をとりましょう。

警戒レベルや避難指示について、詳しくは内閣府ホームページをご覧ください。

記憶に新しい2019年の台風19号による大雨では、信濃川上流の千曲川の堤防が決壊し、氾濫。
信濃川の分水路である大河津分水路の水位も観測史上最高の17.6mを記録し、越水、破堤寸前にまで追い込まれたそうです。
この大河津分水路は、かつて頻繁に起きていた信濃川の氾濫による洪水・水害を防ぐために作られたものですが、決壊した際の被害がどれほどのものかを知る人は少ないでしょう。
万が一決壊していたら燕市だけでなく新潟市にも濁流が押し寄せていたかもしれません・・・

そうした中で、私たち新潟県民はどこの情報を見たら良いのか、どう対処したらいいのでしょうか。
そんなときのおすすめ防災情報サイトと、災害時に役に立つアイテムをご紹介します!

  • おすすめ防災情報サイト
  • 災害時に役に立つアイテム

おすすめ防災情報サイト


川の防災情報(国土交通省)
「川の防災情報」で提供している観測所の情報です。
 

新潟県防災ポータル(新潟県)
新潟県に発令されている警報・特別警報・避難情報
 

県内市町村の洪水ハザードマップ(新潟県)
県内市町村の洪水ハザードマップがご覧になれます。
 

土砂災害ハザードマップ(新潟県)
新潟県内に土砂災害(特別)警戒区域を有する全市町村(29市町)※で土砂災害ハザードマップが公開されています。
 

避難所に持っていくもの(知る防災) – tenki.jp
自宅内で過ごすのが危険な場合には、避難所へ移動します。 避難所の多くは小中学校や公民館などが指定されており、自治体ごとに飲食料や毛布などが備蓄されています。 ここでは、避難所に持っていくものとして必要なものと、あれば良いものを確認しましょう。
 

災害時に役に立つアイテム

日本気象協会のホームページでも最低限必要なものを紹介されていますが、身近なもので切り抜けなければならない状況になったときのおすすめアイテムをご紹介します。

ラップ

災害対策のすすめ ラップ
災害時は紙皿を使用するケースがありますが、長期間の避難生活になると紙皿も足りなくなってしまいます。
そんなときはラップをお皿に貼ると何度でも使うことができ、洗ったりする必要もないため、貴重な水も消費しません。
また、災害時の応急処置に使うこともできるので、避難時に1本は持っていきたいところですね。

ビニール袋

災害対策のすすめ ビニール袋
ゴミをまとめて捨てるのはもちろんですが、大きめのビニール袋は骨折時に三角巾の代わりとして使えたりします。
新聞紙の添え木と合わせて、簡易的な応急処置としても役立つアイテムです。

風呂敷

災害対策のすすめ 風呂敷
物を包んだり運んだりできる風呂敷ですが、頭巾になったりマスク使えたりと用途は豊富。
大きめのサイズでもかさばらずに持ち運べ、なんと防水で水を運ぶことができる風呂敷もあるそうですよ。

新聞紙

災害対策のすすめ 新聞紙
意外と使えるのが新聞紙。
避難所の敷物代わりに使ったり、湿気を吸収しやすいので除湿剤代わりにもなったりします。
さらに燃えやすい材質のため、炊き出しで火おこしが必要になる際には優秀な着火材としても役立ちます。
新聞紙を折り畳んで強度を出せば骨折時の添え木代わりにもなるなど、工夫次第で用途は様々。
簡易的なスリッパや、紙皿が無い時は新聞紙でお皿を作ってラップを被せると簡易皿も作れますよ。


いかがでしたか?
災害状況をいち早く知る方法や、道具の用途を一つでも多く知っておくことも備えの一つかと思います。
備えあれば患いなしと言いますし、いざというときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

母:セツコ

災害への備えはいくらしていても足りないくらいね。
災害の発生状況や避難所の確認はしておかなきゃ!

くるみる
AD
阪急交通社_秋の旅行
AD

エリア関連記事

AREA RELATED POST

上越妙高駅西口に「エンジョイプラザ」がオープン!
開店飲食店
アパリゾート上越妙高で開催される「アパリゾート上越妙高イルミネーション」が今年は入場無料…
イベント
上越市栄町にある「焼肉モランボン本店」限定の感謝祭が開催!
飲食店
県内初出店!上越市に『テキサスハンズ上越店』が3月1日オープン!
開店
暮らしの備えを遊びながら学ぶ!上越市直江津で『いつものもしも Caravan』が11月1…
イベント

カテゴリー関連記事

CATEGORY RELATED POST

”しだれ桜”が見ごろ!?桜の名所「じゅんさい池公園」を散策!
新潟市
本場韓国の伝統の味が楽しめる『サランへキムチ』が「そら野テラス」と「恵水産」に登場!
新潟市
アピタ新潟亀田店に『だるまやグループの冷凍自動販売機』を発見!
新潟市
折込チラシの全国大会!?「J-NOA 新聞折込広告大賞2022」の受賞作品をご紹介!
新潟市
【新潟市東区】本場信州の手打ちそばが味わえる『戸隠手打そば 二葉屋 東店』の「天ざるそば…
新潟市
日本M&Aセンター
AD
新米特集2023
AD

地域情報 週間ランキング

AREA WEEKLY RANKING

  • 【長岡市】老舗洋菓子店が移転リニューアル!『グラ…
    中越
  • 【新潟市中央区】“新食感クレープ”が新潟に初上陸…
    新潟市
  • 【上越市】ダシを効かせた極上の一杯が大人気!『ら…
    上越
  • 【燕市】「原信 燕店」が9月30日に移転オープン…
    下越
  • 【新潟市中央区】記念日やデートにもおすすめ!“薪…
    新潟市

チラシ情報 日間ランキング

CHIRASHI DAILY RANKING

  • 【ミスタードーナツチラシ】新発売ピザッタ
    上越中越新潟市下越佐渡
  • 【ラ・ムーチラシ】鮮魚市
    上越中越新潟市下越
  • 【チャレンジャーチラシ】4日間のお買得
    中越新潟市下越
  • 【ウオロクチラシ】火曜セール
    中越新潟市下越
  • 【原信ナルスチラシ】おいしいわけが、あります/C…
    上越中越新潟市下越

エリア

AREA

  • 上越
  • 中越
  • 新潟市
  • 下越
  • 佐渡

地域情報

LOCAL

  • 開店
  • 閉店
  • イベント
  • 飲食店
  • ガタレポ
  • 新潟人
  • ランキング
  • 求人
  • ガタ推し
  • ガタチラ広告

チラシ情報

CHIRASHI

  • スーパー
  • 百貨店・ショッピングセンター
  • ホームセンター
  • 電化製品
  • ファッション
  • 雑貨
  • 通信販売
  • 車
  • ドラッグストア
  • 旅行/レジャー
  • 習い事
  • 住宅
  • お掃除
  • イベント
  • 飲食店
  • 時刻表
  • 美容
  • 入浴・スパ
  • スポーツジム
  • パチンコ
  • 冠婚葬祭
  • 買取/販売
  • 官公庁(自治体)
  • 求人
  • クーポン
  • その他
地域情報サイト『ガタチラ』
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • 折込家の紹介
  • 地域情報のご提供に関するお願い
  • メディア掲載をお考えの企業様へ
  • お問い合わせ

Gatachira事務局
株式会社新潟日報メディアネット
〒950-1102
新潟市西区善久772-2 新潟日報社黒埼本社内
TEL 025-383-8008

Gatachiraは、株式会社新潟日報メディアネットが
運営しています。
© 2020 地域情報サイト『ガタチラ』
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram